![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525431 |
5月18日(月) 2年 「じこくとじかん」![]() とけいの読みかたは,おぼえていますか? 5つのとけいは,読めましたか? ながいはりが1目もりうごくじかんは,1分でしたね。 いえを出てからゆうえんちにつくまで,さてなんふんかかったのでしょう? こんかいもどうがをのせておきます。さんこうにして学しゅうをすすめてみてくださいね。 きょうかしょP18 (啓林館の教育支援動画:「スマートレクチャー」https://wakuwakumath.net/pages/w_grade02.html から転載しています。他のページ分に関しても,どの学年も1学期分までは啓林館のホームページからアクセスすることができます。家庭での学習でぜひご使用ください。) 5月19日 5年生 理科の教科書![]() ![]() ![]() 1番上の画像……6〜7ページ 真ん中の画像……13ページの必要部分 1番下の画像……20ページの必要部分 ※21ページのみ「雲の観察」という別のホームページに掲載(けいさい)しています。画像が3枚しか取り込めないため,ややこしくなってしまいました… 5月19日 5年生 雲の観察(雨をふらせる雲)![]() ![]() ところで,理科の教科書が家にない人のために,教科書の21ページの画像ものせておきます。雨を降らせる雲は,雨雲(乱層雲)と入道雲(積乱雲)の2つです。名前を覚えてくださいね。 時こくと時間![]() ながいはりが1目もりうごくじかんは1分! ないいはりがひとまわりする時間は1時間! 4年生 5月19日 本日の新出漢字!
4年生のみなさん,こんにちは!
午後から晴れてきて,気持ちがいいですね!暑くなったり寒くなったりなので,体調管理に気をつけてくださいね。 今日の漢字は2つです! ○「旗」…5画目と6画目を忘れないように書きましょう。 ○「材」…7画目はどこから出ているか,よーく見てくださいね!少しだけつき出して書きますよ〜! 休けい時間と勉強時間を上手に分けて,今日もがんばってくださいね♪ ![]() ![]() かん字スキル![]() これまでにならったかん字をおぼえていますか?なんども書いておぼえられるとよいですね。 5月19日 1年生 「い」のつくことば![]() ![]() はじめて 2かくの ひらがなを かきますね。 ぽいんとは 1かくめの さいごの 「はね」です。 おてほんを みながら かいてみましょう! 5月19日 1年生 「へ」のつくことば![]() ![]() みんなは 4つのへやに きをつけて かくことが できましたか? せんせいたちは きょうも 「へ」のつくことばを 6こ かんがえてみました。 みんなは せんせいたちよりも たくさん みつけることが できるかな? 5月19日(火) きらら学級・3年生・5年生学習相談日![]() ![]() ![]() 少人数でソーシャルディスタンスをとりながら,課題プリントに取り組んでいます。 子どもたちは久しぶりに友達と顔を合わせ,嬉しそうな様子でした。 先生たちもみなさんの元気な顔を見ることができてうれしいです。 来週の学習相談日・登校日も楽しみです。 学習相談日1回目 4年生 5月18日![]() ![]() ![]() |
|