ピカピカのようせいさん
もうすぐ給食が始まりますね!!この間,給食の片付けで使うバケツを,先生や調理員さんでピッカピカにしました。
・・・おや?
あれは,ピカピカのところにやって来るピカピカのようせいかな?
これからも,ピカピカのようせいさんが来てくれるように,バケツを大事に使いましょうね!
ようせいさん,またね!
【給食室から】 2020-05-20 18:06 up!
ボールを蹴って遊んだよ
体育館で,2ペアになってボールをパスしたり,ゴールを決めたりしました。久々にみんなで体を動かしました。
【2年】 2020-05-20 18:04 up!
2年生 ミニトマトの苗を植えました。
2年生は,登校日にミニトマトの苗を植えました。担任の先生の話を聞いて,自分たちの鉢に一生懸命ミニトマトの苗を植えている姿が見られまれました。
今日植えたミニトマトの苗は,生活科の授業で育て,観察します。来週,学校に来る頃には,もう少し大きくなっているといいですね。
【2年】 2020-05-20 18:04 up!
5年 登校日
今日は登校日でした。朝から元気よく登校する5年生の姿で,学校が一気に明るくなりました。
教室では,健康観察や課題の復習を行い,外では,体を大きく動かして体操を行いました。1時間の短い時間ではありましたが,久しぶりに友だちに会えて子どもたちは嬉しそうでした。
次回の登校日は27日(水)です。元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
【5年】 2020-05-20 17:33 up!
1年生 登校日
本日は,登校日でした。久しぶりの学校で少し緊張した様子も見られましたが,担任の先生やクラスのみんなと会えて,嬉しそうでした。
教室でのお話のあとは,「進化じゃんけん」という遊びを体育館でしました。体を動かして,みんなで楽しく遊べたのでよかったですね。
【1年】 2020-05-20 17:33 up!
6年 登校日
今日は登校日でした。久しぶりに会った6年生は,少し見ない間に体が大きくなっておりびっくりしました。友だちに会って笑顔があふれる6年生。きっと,思い切りはしゃぎたかったでしょうが,ちゃんと距離を保って,座って待つことができていた姿はさすがです。
密を避けるために,健康観察や課題提出はクラスを2つに分けて行いました。登校日の最後は運動でしめくくり。思い切り体を動かすことで心もほぐれたようでした。
来週の登校日も皆さんに会えることを楽しみにしています。
【6年】 2020-05-20 17:32 up!
登校日3
今日は少し体を動かしました。おうちにいることが多く,あまり体を動かす機会も少なかったですね。みんなで体を動かすと,一人よりずっと楽しいですね。
(なっちゃん)「久しぶりにみんなと会うことができて,とってもうれしかったわ。わたしどこにいたかわかった?かくれんぼをしていたのよ。でもだれもわたしを見つけられなかったから,とってもさみしかったわ。やっぱり一人かくれんぼは楽しくないわね。」
(なっちゃん)「みんな,運動をしたんでしょ?わたしかくれているところから,じっと見ていたのよ。わたしなんか,この小さな体で学校探検をずっとしているから,運動はばっちりよ!」
【校長室から】 2020-05-20 17:31 up!
登校日2
全員マスクをしての登校です。マスクをしているとなかなか表情がわからず,困ることもあります。でも,今日の子どもたち,教職員は,全員マスクの下は笑顔でした。手作りのマスクをしている子どももたくさんいました。これから長いお付き合いのマスク。そのうちマスクコンテストなんてものもできるかもしれませんね。
【校長室から】 2020-05-20 17:27 up!
登校日1
学校が息を吹き返しました。今日は登校日。この日を楽しみにしていた子どもも多かったと思います。朝から「おはようございます」と元気に,そして笑顔であいさつしてくれる子どもがたくさんいました。
今日は分散登校だったため,学年によって登校時刻が違いました。どの学年も笑顔・笑顔・笑顔・・・☆ 先生たちも笑顔・笑顔・笑顔・・・☆
やっぱり学校には子どもがいないといけませんね。短い時間でしたが,とっても有意義な時間となりました。
【校長室から】 2020-05-20 17:13 up!
久しぶりの学校!
今日は登校日でした。久しぶりの再会にとても喜んでいました。会わない間に大きくなっていてびっくりしました。
帰る前にドリームワールドでみんなでかくれんぼ!体を動かしてリフレッシュしました!
【えのき】 2020-05-20 17:03 up!