![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905562 |
5年生担任より 愛をこめて… (17)![]() 予習のプリントは,教科書を使いながら取り組んでくださいね。 ☆今日の課題の紹介 今週中に3回観察する,理科の課題をしました。前回と同じで,午前9時(左)と午後1時(右)に空を観察しました。 2枚の写真を見比べてみてください。雲の量や雲の形や色,動きはどうでしょう。今回もちがいがよくわかりますね。 皆さんもお家で観察し,ワークシート2に記録しましょう。予習プリントや教科書を参考に,観察してくださいね♪ ![]() 3年生 花壇からのほうこく1
3年生の花壇で育てているキャベツに水をやっていると,虫食いあなを発見!
だれのしわざかな…?と調べてみると…。 モンシロチョウの幼虫を見つけました! 小さな体でこんなにたくさん食べるなんておどろきですね。 モンシロチョウの育ち方は教科書にも載っています。ぜひ調べてみてください。 元気に育ってほしいですね。 ![]() ![]() しりとりにチャレンジ!食べ物バージョン![]() ![]() 3年生 たねのしょうかい3![]() これは何のたねでしょう? せいかいは…「ひまわり」です! あれ!?教科書に載っているものと,もようが違いますね。 教科書のたねはしましま。でも,これは真っ黒…。 実はひまわりは,花の種類によっていろいろな色や大きさのたねがあるのだそうです。 こんなたねもあるなんて,びっくりですね! 3年生 たねのしょうかい2![]() これは何のたねでしょう? せいかいは…「ほうせんか」です! コロコロして丸い形がかわいいですね。 クリップと比べるとすごく小さいことが分かります。 どんな花が咲くのかな? 気になった人は教科書をチェック! 3年生 たねのしょうかい1![]() これは何のたねでしょう? せいかいは…「マリーゴールド」です! ホウキのような形でおもしろいですね。 クリップと比べるとだいたいの大きさが分かりますか? どんな花が咲くのか,気になった人は調べてみてね! 観察があるよ![]() ![]() 漢字ドリル 18の11〜20 音読 算数ローマ字プリント1枚 理科の観察(教科書p18参照) です。 理科の観察は,実際にたねを学校で見られないので, 教科書の種を観察してください。 もし,お家にひまわりの種がある場合は,実際に観察してみるのもいいです! 観察の仕方は教科書に載っていますので,見ながらじっくり観察してみてください! 6年生 自主学習 こんなのどうでしょう![]() ぜひ,チャレンジしてみてください! みんなはいくつ読めるかな^^ 6年生 今日の課題は![]() ![]() 今日の課題は, □音読 「帰り道」 □漢字練習帳 「段」「並」 □算数プリント □なわとびに挑戦 □自主学習1ページ ですね 先生は,あや跳びが大好きでした ちなみに,1分間の前跳びのギネス記録は345回だそうですよ! みんなも,1分間に何回跳べるか挑戦してみよう! 4年 自主学習でこんなことができるよ![]() 予習の学習にはなりますが,教科書のやり方を見て,わかりそうな問題からチャレンジするのも良いですね。 自主学習ノートは,何ページぐらい使いましたか? みんながどれくらいがんばったのか,見られることを楽しみにしています。 「やらなければいけない自主学習」と「やってみたい自主学習」を考えながら,いろいろな課題に取り組んでみてくださいね。 |
|