![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:191 総数:824237 |
6年 〜今日のジャガイモ〜
6年生のみなさん
今日は,畑のジャガイモを紹介します。 週末の雨を浴びて,ジャガイモはますます元気に育っていますよ! みなさんの理科の実験で使う予定です。 さて,ここでちょこっとクイズです! ジャガイモは,何科の植物でしょう? A.ウリ科 B.ナス科 C.イネ科 ちなみに カボチャは「ウリ科」の植物で, トマトは「ナス科」, トウモロコシは「イネ科」の植物です! みなさん予想はしましたか? 答えは・・・ ナス科の植物です! どんな実験で使うのか,今から楽しみですね。 ![]() ![]() 6年生 頭の体操3 〜答えです〜
みなさんこんにちは!
元気に過ごしていますか?? 課題は順調に進んでいますか?? 先週末に出題したクイズの答えを掲載します! みなさん答えはあっていましたか? ![]() ![]() タオルでうんどう☆
今日は,タオルをつかっておうちでできるうんどうをしょうかいします。
1.タオルでたいそう タオルをもってなわとびをまわすように後ろから前へ…!そしてジャンプ!10秒で何回できるかな?木爪先生は10回でした♪ 2.タオルでなわとび おうちの人とやってみましょう!大なわとびで「ゆうびんやさん」をとぶようにタオルをこえましょう。何回成功したかな? 3.タオルでバッティング! タオルのはしっこをむすんでボールをつくりましょう。そのボールをもってもらい「カキーン!」とバッティング!きれいにボールにあたるかな? 川村先生はホームラン♪大せいこうでした! 休校後の体いくのじゅぎょうも楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 2年生のみなさんへ(生活クイズ)
みなさん,元気にすごしていますか?
とつぜんですが,生活クイズです!ジャーラン! 先しゅう,みんながそだてた チューリップのくきを きりました。 それはどうしてでしょう? 1,石田先生が 食べたくなったから。 2,西井先生のしんちょうより 大きくなったから。 3,原先生が「きゅうこんにえいようをたくわえたら もう1ど花がさくよ」と教えてくれたから。 答えはじ回!よーく考えてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度 学校評価アンケート結果
令和元年度の学校評価アンケート結果は,すでに「配布文書」には掲載させていただいておりましたが,「記事」としてはアップできておりませんでしたので,あらためて掲載いたします。
令和元年度 後期学校評価アンケート結果 令和元年度 前期学校評価アンケート結果 この結果を,今年の教育活動に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。 3年生 こん虫の育ち方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけた生き物はこれからどのように過ごしていくのでしょうか。 みんなも見つけたときはまた教えてね! 休校中の安全について![]() ![]() ![]() ![]() 本年も水がぬかるむ時期に入り,また田植えの準備の時期となりました。農業用用排水路は水量が増してくるため,「水路の近くで遊ばない」ようにしてください。 引き続き,健康と安全に気を付けて過ごしましょう。 1年生 やってみよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★せいかつのきょうかしょ(18・19ぺーじ)をみると, はるのはなや,いきものがのっています。おうちのひとと,おさんぽするときがあれば,ぜひみつけてみてくださいね! それでは,みなさんにもんだいです! 2つめのしゃしんと3つめのしゃしんのはなのなまえは,なんでしょう? らいしゅう,こたえをはっぴょうします。かんがえておいてね! 1年生 課題に挑戦!!![]() ![]() ![]() ![]() 「めいろ」「ぬりえ」のかだいがでていますね。しゅうちゅうをして,ていねいにやりましょう! みんなのために,きれいにしあげるこつをしょうかいします! 1.めいろ ★かべにあたらないようにしましょう! ★まちがえたときは,けしごむできれいにけしましょう! 2.ぬりえ ★はみださないように,ぬりましょう! ★ぬりのこし(しろいところ)がないように,ぬりましょう! これができるようになると,スーパー1ねんせいだ!! 1年生のみなさんへ![]() ![]() がっこうでがくしゅうをしたり,おともだちとあそんだりすることを たのしみにしていたみんなは,とてもざんねんにおもっていることでしょう。みんながいないきょうしつは,ひっそりとしていて とてもさみしいです。はやく,みんなでがくしゅうができるといいですね。そのためには,「みんながげんきでいること」がたいせつです。てあらい・うがいをしっかりして,まいにちげんきにすごしましょう。 せんせいたちも,みんなにあえるひをたのしみにしています! さて,おやすみのあいだの「がんばりプリント」と「せいかつがんばりひょう」は,まいにち すこしずつできていますか。どれも,たいせつなかだいです。まいにちこつこつがんばってくださいね! ★保護者の皆様★ 休校となり,一週間ほどがたちました。皆さん,元気に過ごされていますか。 一年生は,入学後すぐに休校となったため,学習も始まっていない中で課題を出すことになりました。課題には,子どもたちが楽しんで取り組めるものや,今後の学習につながるものを出しています。お忙しい毎日かとは思いますが,お時間が許す限りでかまいませんので,子どもたちの学習の様子を見守っていただけるとありがたいです。 休校中も,子どもたちが学校とつながりを感じ,再開の日を楽しみに待てるよう,ホームページに記事を載せていきます。お子さんと一緒に読んでいただけると嬉しいです。 |
|