![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:191 総数:824203 |
2年生 2年生のみなさんへ(生活クイズ〜その5)
2年生は生活「ぐんぐん そだて」の学習でやさいを育てます。
今日はやさいのたねをうえました。小さいたねを,ふかふかの土にうえました。 ちゃんとそだつといいなあと,先生たちもわくわくしています! ここで!生活クイズ〜その5〜です。 これは,今日うえた たねの写真です。 3つのたねはそれぞれ何のたねでしょう? 給食でも食べたことがあるやさいです。よーくかんさつしてかんがえてみてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 2年生のみなさんへ(生活クイズ 答え)
生活クイズ〜その4〜 の答えは・・・
1まいめ・・・マーガレット 2まいめ・・・パンジー 3まいめ・・・タンポポ でした。しらべることができましたか? 2年生でも野菜をたくさんそだてます。たのしみにしていてくださいね! 6年 論理的思考をきたえる〜リフレッシュにやってみよう〜
ロープを使って無人島まで行くには?
学習の合い間のリフレッシュに考えてみよう! 真ん中に無人島が浮いている湖があります。 この無人島には木が1本生えています。 また、湖のほとりにも木が1本生えています。 湖はとても深く、木から木まで80メートルあります。 湖をわたって、ほとりから無人島まで行こうと思っている人がいますが、この人は泳げません。 ただし、300メートルのロープを1本持っています。 さて、どうすれば無人島まで行けるでしょう ![]() ![]() 8年生 英語学習動画 第7弾![]() ![]() ![]() ![]() 1.教科書のp.12をひとりで読んでみよう。流す程度でいいので全体に目を通そう。そのときに発音がわからない単語があれば,音を推測してみよう。意味が分からない表現もその意味を推測してみよう。 2.字幕なし版を視聴しよう。音と映像の力で,ひとりで読んだときよりも少しでも理解が深まるかな? 字幕なし版はこちら 3.日本語字幕版を視聴し,自分の推測通りの発音・内容だったか確認しよう。 日本語字幕版はこちら 4.英語字幕版を視聴しよう。いつものようにシャドーイングにも挑戦しよう。教科書をみて自分のペースで音読したり,動画を何回も再生したりして,本文の内容を理解し,音読もマスターしよう。 英語字幕版はこちら Unit1の本文に関する動画は今日でコンプリートですね。何回も視聴したり,以前アップした単語リストの動画を見直したりして,どんどん自分の力にしていこう! 1組 ☆答え合わせ☆![]() ![]() さて,先週のクイズは答えられましたか?? 正解は,【ナス】です。 ナスは茎の色も紫なんですね。知っていましたか?どんなお花が咲くのか楽しみです。 次回のクイズもお楽しみに☆★ 3年生 リズムでなかよくなろう No.2![]() ![]() はい!今日のリズムはこれです! タ タ タ タ タン(ウン) どんな言葉と同じリズムかな? タ タ タ タ タン(ウン) タ タ タ タ タン(ウン) ・・・・・・・・・!! ミ ニ ト マ ト (ウン) 前回のリズムと組み合わせてもおもしろいですよ♪ イ チ ゴ (ウン) ミ ニ ト マ ト (ウン) ![]() ![]() 3年生からのお知らせです。
臨時休校前にお配りした学校で購入できる物品について,お知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 4年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を見ると,少し雲はありますが,天気は「晴れ」です。 「晴れ」と「くもり」のちがいは,空全体の雲の量で決まります。 理科の教科書p.10で「天気の見分け方」を確認(かくにん)しましょう。 さて,今日のツルレイシです。 ツルレイシ 5月11日 午前11時 晴れ 気温27度 まだ,子葉は出ていません。 5年生理科 今日の天気は…
5年生の理科では,天気の勉強をします。みなさんは空を見て,その時の天気が何かわかりますか?何となく「晴れ」「くもり」とか判断していませんか?実は,空を見たら,今の天気が何かわかるのです。実際に,気象台の方が判断している方法を,「天気の変化」の学習で学ぶことができます。興味がある5年生は教科書を見て予習してみよう。
ちなみに今日の天気は?画像を見て考えてみましょう。 ![]() ![]() 5年 算数科の学習
5年生のみなさん,休校中の課題は進んでいますか。
5年生の内容については,授業を行っていないため,難しいと感じている人がいるかもしれません。そんな時は,次のアドレスをクリックして参考にしてみてください。 https://wakuwakumath.net/pages/y_grade05.html 教科書に沿って解説している動画を見ることができます。 なお,家庭学習以外の目的外使用はご遠慮ください。 |
|