京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:55
総数:497634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 算数問題 #13(練習)

最後は練習問題です!
自主勉強にも挑戦しましょう!

学校が再開するのももう少しです。
できる範囲で学習を積み重ねていきましょうね。
画像1
画像2

6年 算数問題 #13(答え)

画像1
できましたか?

xやyのような文字であっても,式の意味をは数字の時と同じように
考えます。
画像2

6年 算数問題 #13

画像1
こんにちは。蒸し暑い日が続いていますが,元気に過ごしていますか?
明日は,6年生の学習相談日です。
残念ながら全員が集まることはまだできませんが,久しぶりにみんなに会えるのを
先生たちはとても楽しみにしています!

では,今日の問題です!
式が一体何を表しているのか,式の意味を答えましょう。

画像2

【3年生】算数のかだい

画像1
画像2
20日にくばるプリントの7ページ目のもんだいです。

<時こくのもとめ方>は言葉でせつめいしてみよう。

きょうか書や6ページのもんだいを見てやってみよう。

上のがぞうもさんこうにしてみてください!

ひみつのたまご

画像1
画像2
ずがこうさくのかだいはみましたか?

きょうかしょ8〜9ページを見て,じぶんならどんなたまごにしたいかをかんがえてみよう。かんがえられたら,じっさいにかいていろもぬってみよう。ちがうかみに大きくかいてもいいですよ。

たまごのなかみはなにかな?
みなさんのできあがったたまごを見るのを,たのしみにしています☆

【3年生】算数のかだい

画像1
画像2
画像3
20日(水)にわたす算数のかだいに

バスの時こく表をつかったもんだいがあります。

みなさんは,バスの時こく表を見たことがありますか?

あまり見なれないと思うので,バスの時こく表の

見方をせつめいします。もんだいをとくのに

やく立ててくださいね。

ひまわり学級 わたし は だれでしょう??

画像1
画像2
画像3
わかったかな?
とっても むずかしいですよ!

ひまわり学級 わたし は だれでしょう??

画像1
画像2
画像3
わかったかな?
すこし むずかしいですよ!

さんすうのかだいについて(5月18日配布分)

きのうの学しゅうそうだん日にはたくさんの2年生がきてくれて,ひさしぶりにみなさんにあえて,とてもうれしかったです。

きのうあたらしくくばったかだいは,もうはじめていますか?
2年生の学しゅうなので,むずかしいところも出てくることもあるとおもいますが,すこしずつ,きょうか書を見ながらがんばってとりくんでくださいね☆

きのうくばったさんすうプリントで,ながさがすこしこたえにくいところがあったので,きょうか書を見て,とりくんでほしいところをおしらせしておきます。

保護者の皆様
昨日配布した算数の課題で,長さのところがものさしではかりにくい数字になっている箇所がいくつかありました。申し訳ありません。
教科書【34ページ・44ページ】に同じ図がのっていますのでそれを見て,長さをはかって答えを書くようにお子達にお伝えください。分かりにくい場合はそのままあけておいてもらっても構いません。
画像1
画像2

【3年生】国語のかだい

明日もらうかだいの国語のもんだいです。

2ばんの「薬」は習っていないので

「楽」になおしてとりくみましょう。

もんだいがむずかしいときは

しゃしんのヒントをみてやってみましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp