![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:535136 |
■2年■さんすう■時こくと時間(2020/05/18)![]() ■めあて■1分チャレンジ!!! さて,1分ってどれぐらいの時間でしょう? ストップウォッチや時計をつかって1分をあててみましょう。 10秒,30秒にもちょうせんしてみてください。 ★学びを止め★ない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■3年■算数■あなあき九九 (2020/05/18)![]() ■めあて■あなあき九九をしてみよう マスターした九九を使って,レベルアップしましょう。 □に当てはまる数を答えましょう。 声に出して答えてもいいけど,ノートに式から写してといていってもいいですよ。 この後のわり算の学習でも役に立ちますよ。 毎日,お風呂の中で上り九九・下がり九九・ばらばら九九も唱えることを忘れずにねっ★ ★学びを止め★ない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■4年■社会■都道府県名(2020/05/18)![]() ![]() ■めあて■都道府県名を覚えよう! どれだけ覚えたか確認しよう! ★★学びを止めない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■5年■図工■えんぴつで…(2020/05/18)![]() ■めあて■よく見て描こう! えんぴつで,いろいろなものを描いてみよう!! まずは,自分の手!グー・チョキ・パーなど自分の好きな手の形を描いてみよう。 指の長さは,どの指がどのくらい長い?つめの形は?手にはいっぱいしわが!! ちょっとくらい不格好になっても大丈夫! 自分の手をよ〜く観察してそっくりそのまま描こう。 次は,窓から見える風景,自分の好きなキャラクター,台所で見つけた果物,筆箱… なんでもいいので描いてみよう。 大切なのは,よく見て描くこと!!これを忘れずに!! もちろん色をぬって,素敵な作品に仕上げるのもいいですね!! ★★学びを止めない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■6年■算数■対象な図形(2020/05/18)![]() ![]() ■めあて■点対象な図形をかいてみよう 点対称の性質を使って点対称な図形を教科書p.21にかいてみよう。 点対称は,対象の中心を中心にして180゜回転さすとぴったり重なる。 と、言うことは・・・ 逆さまになった同じ形があるということ!! 1)一つ目の点と対象の中心「O」をつなぐ直線をひこう! *「0」を通りこして長めに! 2)対象の中心「0」にコンパスの針をさして,一つ目の点まで広げよう! 3)コンパスはそのままでくるっと反対側に回して,線の上に点をうとう! 4)今うった点と他の2つの点を定規で結ぼう! 点対称な図形の出来上がり! かけかたかな? できた人は,教科書の方眼にかく点対称な図形にも挑戦してみよう! ★★学びを止めない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/18)![]() ![]() 理科音読に挑戦! 学んだことをしっかり音読して,脳裏にきざんでしまよう! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::: ■6年■理科■ホウセンカ・ジャガイモの定点観察(2020/05/18)![]() ![]() ■めあて■ホウセンカ・ジャガイモの成長観察をしよう! 中庭で,ホウセンカとジャガイモを育てています! 成長観察することが,学習内容ではありませんが,何事もお勉強! 成長観察記録をつけましょう! 定点観察をしていきます! 定点観察とは,観察する対象を同じ場所から,時間の経過とともに観察すること! さて,前回から4日たちました! どんな成長をしていますか? ノートにしっかり,絵と文章で記録していきましょう! ★★学びを止めない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■ALL■学びを止めない!(2020/05/15)![]() ![]() ![]() 臨時休業が延長したということで, 心新たに! 学びを止めない!生活を!作っていきましょう! たとえば,こんな生活を! 午前,午後,勉強をはじめる時間を決めます! そして,固定します! ここで重要なのは,勉強をはじめる時刻を決めるのです! ○時○分から,勉強を,はじめる!と決めるのです! ○時○分から,○分間,勉強をする!とは,決めません! そして,午前は,学校から配布された学習課題をする! 午後は,テレスタディーや自学ノートをする! もちろん,ネット上の教育コンテンツで学習するのもいいですね! これを,毎日,毎日,ごはんを食べるのと同じようにしましょう! ★★学びを止めない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■ALL■学びを止めない!(2020/05/15)![]() ![]() 学びを止めない!生活のために! 京都市教育委員会発信の特別教育番組を視聴しましょう! 5月18日(月)から29日(金)まで KBS京都で放送されます! ★★学びを止めない!生活を!★★ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/15)![]() ![]() 沖縄本土復帰記念日 1972年,戦後27年間,アメリカの統治下にあった沖縄が,日本に返還され,沖縄県としてスタートした日! 日本に返還される前までは, お金は,アメリカのドル! 交通ルールもアメリカ流! 車は,左ハンドル,右側走行! 沖縄の人が本土に行くには,パスボートと渡航証明書が必要だった! 現在とは,おおちがい! 興味ある人は,調べてみると,いいですね! ★ハイスピード音読! 新型コロナウィルス感染拡大防止早口言葉! おうちの人と よ〜い! ドン!!! どっちがはやく読めるかな? ★みんなが幸せになれますように! 新型コロナウィルス拡大防止のために家にいることが多くなり 家族以外の人との関わりが,極端に減ってしまい ひょっとして,他の人との,当たり前の関わり方を忘れてしまってはいませんか? ちょっと,思い出してみましょう! |
|