![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:78 総数:660723 |
やさいしょうかい1![]() まず1つ目はこれ! なんのやさいかわかりますか? ヒント1 はっぱがギザギザしています。 ヒント2 赤いみがなります。 そうです! とてもかわいいミニトマトです。 サラダに入れるとおいしいですね♪ ![]() しっかり手洗いをすることができました
石けんをつかってしっかりとあわ立たせながら手をあらっています。
ゆびのあいだ,つめのあいだ,手くびまで洗えています。 いつもきゅうしょくのまえにうたっていた 「どんぐりころころ」のうたを思い出して洗ってくださいね。 ![]() あさがおにっき![]() ![]() ![]() あさがおのたねまきをせんせいたちでしました。 せんしゅううめたあさがおのなかに, なんとめがでてきているものがありました。 どんないろのはながさくのかとってもたのしみです。 がっこうがさいかいしてから,みなさんにもたねまきをしてもらいます。 じぶんでまいたたねがめをだすと,きっとうれしいとおもいます。 こころをこめてまいて,たいせつにそだてていきましょうね。 1・2年生 ダンスの時間
元気な声がきょうしつにもどってきました。
ひさびさのとう校日でみんな,わくわくしていたようです。 「早く学校に行きたかった!」と言ってくれた人もいました。 今日は,てい学年のみんなで「エビカニクス」をおどりました。 人と人のかんかくをしっかりとってならび みんなで体を動かしました。 体を思いきりうごかすと気もちがいいですね♪ またおうちでも練習してみてください♪ ![]() きょうのひらがな![]() ![]() ![]() せんせいはいま,けんだまをとっくんちゅうです。 けんだまにはいくつわざのしゅるいがあるかしっていますか。 せんせいがしらべただけでもなんと100しゅるいはありました。 とってもおおいですね。いくつできるようになるだろうか。 せんせいもがんばろうとおもうので, みなさんももっていればがんばってみてください。 「けんだま」 「けしごむ」 「けんこうかんさつひょう」 がくしゅうそうだんにこられるさいは,おうちでけんおんし, けんこうかんさつひょうにたいおんをかいてきてください。 よろしくおねがいいたします。 植物の育ち方 No,4 (まいたたねから?)![]() ![]() ![]() 4種類植えた種の中で1番はじめにめが出たのは・・・ヒマワリです! 写真を見てみると,出ためには2まいの葉がついていることが分かりますね。 このような植物からはじめて出てきた葉を何というでしょう? 答えは3年生の理科の教科書の22ページに書いてあるのでかくにんしておきましょう。 また学習そうだんなどで学校に来たときには,畑をのぞいて植物のせいちょうをかんさつしてみてください。 4年 都道府県クイズ パート2![]() ![]() ![]() みなさん,全部答えられますか。地図帳を見ながら考えてみてください。 1問目:ヒント1 トマトの生産量日本一 ヒント2 阿蘇山(あそさん)がある ヒント3 ゆるキャラの くまもんが人気 2問目 ヒント1 県庁所在地は仙台(せんだい) ヒント2 牛タンで有名 ヒント3 名前に「城」がつきます 3問目 ヒント1 べっぷ温泉が有名 ヒント2 九州地方の1つ ヒント3 名前に「大」がつきます どうでしたか。分かりましたか。1枚目はクシャミをした男の人。2枚目は,ライオン,3枚目はくらげ。こんな風にイラストだと少しは覚えやすいですね。次回の都道府県クイズをお楽しみに! 1ねんせい がくしゅうそうだんび![]() ![]() ![]() そのあとあさのよういをします。 1てをあらいます。 2れんらくちょうをだします。 3といれにいきます。 4すわってまちます。 ひさしぶりのとうこうでしたが,いっしょうけんめいあさのよういをして,あいさつもしっかりできました。 あすはちがうぐるうぷのがくしゅうそうだんびです。あえるのをたのしみにしています。 わかば学級 学習相談1日目![]() 昨夜の雨もすっかり上がり,町別班の友達と集団登校にて到着。 久しぶりの学校,久しぶりの友達との再会に,嬉しそうでした。 教室では,持ってきた課題プリントをしたり,休校中のことを 話したりして過ごしました。 長い休校期間でしたが,元気に過ごせていたようで 安心しました。 「また,来週の火曜日に待っているよ。」と声をかけて さようならのあいさつをしました。 まちがいさがし こたえ
昨日のまちがいさがし(ロッカーの写真)の答えは
わかりましたか。 2枚の写真で ちがっているところ 5つとは 1.缶(かん)の場所が変わっている。 2.ぬいぐるみの場所が変わっている。 3.左下の棚の本の冊数が増えている。 4.粘土ケースが横を向いている。 5.本が倒れている。 この5つでした。 どうでしたか。 簡単だった人も少し難しかった人も また,次回のクイズを 楽しみにしておいてくださいね。 ![]() |
|