京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up54
昨日:58
総数:953990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

2年 国語 つながり日記

2年生のみなさん

「つながり日記」はどうですか?

出してくれた日記を読んでいると,おてつだいをしたり,おりょうりをしたり,へやのそうじをしたりと,いつもはなかなかできないことにもチャレンジしているのがよくわかります。

毎日たのしんで書いてくれているのも,よくわかりました。

また,らいしゅうにかえします。

ひきつづき書いて,「つながり」をためていきましょう!
画像1

2年 生活 かたぎはらたんけんたい

2年生のみなさん

元気にすごしていますか?

今日は登校日一日目。

久しぶりに会えた人もいてとてもうれしい気持ちになりました。

かたぎはらの町のお気に入りをたくさんの人が出してくれました。

昨日よりもにぎやかになってきています。

楽しいマップが仕上がりそうです!
画像1

4年 社会 「くらしと水」

 わたしたちは一日のくらしの中で,たくさんの水を使っています。いつ,どこで,どんなときに使っているか,考えてみましょう。

みなさんが,家で水を使うのと同じように,学校でもたくさんの水が使われています。

学校には,校舎の中や運動場などに,蛇口(じゃぐち)がたくさんありますね。一体,いくつあるでしょうか。
画像1

1ねん がっこうしょうかい

画像1
画像2
画像3
きょうはきゅうしょくしつをしょうかいします。
きゅうしょくちょうりいんさんがきゅうしょくをつくってくださる
へやです。おひるになるとみんなでとりにいきます。
きゅうしょくをたべるのがたのしみですね。

きゅうしょくしつのかべにはたくさんのえがかかれています。
きゅしょくがはじまったら,しゃしんのえをみつけてみてね!

5年 自己紹介カード

画像1
英語の自己紹介カードは,できましたか。
このカードを使って,外国語の授業を行う予定なので,色をぬるなどしてきれいに仕上げましょう。
先生たちも,カードを作りました。
どれがどの先生かわかるかな?

5年 英語で自己紹介

英語の課題で,好きな色,果物,スポーツ,テレビ番組を書くものがあります。
日本語でも英語でも,どちらで書いてもかまいません。
絵を一緒にかくと,伝わりやすいですね。

画像1

3年 漢字トライ 3

さぁ,今日も漢字トライです!

書けなかったり,まちがったりしたところは3回以上書いてれんしゅうしよう!
そしてもう一度トライしよう!満点とるまで何度でもトライしよう!!
画像1

3年 理科 「植物の育ち」 芽がでたよ!

5月14日にたねをうえた中庭の花だん。

今日,見に行ってみると芽(め)がでていました。
土をもちあげて,「ぐぐっ」とでてきたことがわかりますね。

登校日に来た人は,ぜひ見て帰ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年 国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
2年生のみなさん

新しい課題のプリントはすすんでいますか?

国語の「たんぽぽのちえ」の音読はどうですか?

2年生の教科書の名まえも「たんぽぽ」です。

表紙のすぐ後に載っている詩も「たんぽぽ」です。

2年生のみんなにぴったりのお話ですね。

「たんぽぽのちえ」は題名のごとく,たんぽぽのちえをじゅんじょに気をつけて学習するお話です。

さてそんなみなさんにクイズです。

たんぽぽのちえの中にとうじょうしてくることばで「花のじく」ということばがあります。

さあ,じくとはどこのぶぶんでしょう。

また,「しめり気」はなんと読みますか? どんないみですか?

そういう部分にも気をつけて課題プリントに取り組みましょう。

2年 生活 かたぎはらたんけんたい

画像1
教室の後ろに樫原たんけんたいのマップができています。
みんなのカードをはって,すてきなマップができあがっていくのが楽しみです!
みんなのまちのお気に入りで,すてきなマップになっていきそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp