![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:123 総数:697482 |
【3年生 学習動画2】音楽「けんばんハーモニカ指くぐり・指またぎ」
3年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
先しゅうのおわりに新たなしゅくだいをくばりましたが,毎日少しずつできていますか。 まい日のしゅくだいには入っていませんが,時々,音楽のけんばんハーモニカのれんしゅうをしてみませんか。音楽の教科書に「ドレミで歌おう」があります。えんそうする時に気をつける「指くぐり・指またぎ」のしかたを学しゅうどう画にまとめました。どう画のきょくに合わせてえんそうしてみましょう。 また,家での学しゅうにこまったところがあったら,21日(木),26日(火)の学しゅうそうだんに来て聞いてくださいね。 ≪保護者の方へ≫ 本日,メール配信にて梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は登録をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 【がくしゅうどうが2】 算数「長さ」
さんすうの学しゅう,すすんでいますか。
2年生のさんすうでは,「長さ」のがくしゅうをします。ゴールデンウィークあけにくばったしゅくだいの中に,プリントの「ものさし」をきりとって,いろいろなものの長さをはかってみようという,チャレンジもんだいがありました。みなさん,チャレンジできましたか? きょうは,きょうかしょの147ページについている,かみの「ものさし」をきりとって,いろいろなものの長さをはかることにチャレンジしてみましょう。プリントの「ものさし」をつかった人も,せっかくなので,きょうかしょについている「ものさし」をつかってみてくださいね。 みんながしゅくだいをするときに,てだすけとなるように「がくしゅうどうが」をつくりました。いえの人といっしょにみて,長さをはかってみましょう。 ≪保護者の方へ≫ 本日,メール配信にて梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,登録をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 【6年生 学習動画】 算数「点対称な図形」![]() ![]() ![]() 非常に学習の手助けとなったという声を聞き, 先生もうれしく思っています。 さて,「休校中の課題3弾!」の中の 18日(月)の課題に,点対称をかく課題があります。 課題に取り組むときに,点対称な図形をどのようにかくのかを, みんなが理解しやすいように学習動画をつくりました。 くり返し見ながら学習の手助けにしてください。 また,家庭での学習に困ったところがあったら, 20日(水),25日(月),28(木)の学習相談に来て聞いてくださいね。 ≪保護者の方へ≫ 本日,メール配信にて梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,先週配布のおたよりの中に入っている「2020年度メール配信登録のお願い」を参照の上,登録をお願いします。 5月19日の様子
空を見上げてみると,雲が黒くてとても重たく感じました。今にも雨が降ってきそうです。図書室では,静かに本を読んだり課題をしたりしています。がんばった分だけ必ず力になるので続けましょう。中庭のジャガイモの花がきれいに咲きました。
![]() ![]() ![]() 6年生〜音楽 ラバーズコンチェルト〜![]() 取り組んでいることと思います。 宿題に音楽予習プリント(階名唱・リコーダー) 「ラバーズコンチェルト」があります。 下のリンクをクリックすると演奏を聴くことができますよ。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... みんなのすてきな音色を楽しみにしています。 ※歌を歌うときには,人のいない方を向いて 歌うようにしましょう。 ポップコーンの様子(3組)
今日,5月7日にうえたポップコーン(とうもろこし)の種から,芽(め)が出ているところを見つけました。
まだまだ小さいですが,元気に成長しようとしていますね。 畑の土も,週末にしっかりと雨がふってくれたので,水をふくんで元気いっぱいです。 学校が始まってからは,ポップコーン(とうもろこし)をかんさつして,どのように成長していくのかを調べていきましょう。 元気に大きく成長してほしいですね。 ![]() 【6年生 学習動画】 外国語「This is me.」![]() ![]() ![]() さて,5月15日(金)の課題に,外国語「This is me.」のプリントがあります。 学校が再開したら, 自分の好きなことや得意なことなどを言って,自己紹介をします。 自己紹介の方法をイメージしやすいように学習動画をつくりました。 得意なことを考えることができた人は。くり返し見ながら学習の手助けにしてください。 また,家庭での学習に困ったところがあったら, 20日(水),25日(月),28(木)の学習相談に来て聞いてくださいね。 ≪保護者の方へ≫ 本日,メール配信にて梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,先週配布のおたよりの中に入っている「2020年度メール配信登録のお願い」を参照の上,登録をお願いします。 5月18日の様子
朝は晴れていたのに,だんだんと曇ってきました。中庭の畑を耕してきれいになりましたが,少し雨がパラパラと降ってきました。高学年は,教室で静かに自分の課題に取り組んでいます。コツコツと積み重ねた分,自分の力となるので,おうちでもがんばってください。
![]() ![]() 4年生のみなさんへ 〜漢字練習〜
みなさん,今日から新しい課題に取り組んでいることと思います。
明日からほぼ毎日,漢字練習の宿題があります。 前回の漢字練習ノートの丸つけをして,もう一度気をつけて取り組んでほしいポイントをまとめました。ポイントをかくにんして,ていねいに取り組みましょう。 【漢字練習のポイント】 1.日づけ・番号をかく。 2.ていねいに漢字・ひらがなを書く。 3.漢字には読みがなを書く。 4.覚えながら書く。 いつもこの4つのポイントに気をつけて,漢字練習に取り組みましょう。 ![]() ![]() 6年生〜国語 間違いやすい漢字〜
漢字練習ノートの字が
とてもきれいになっている人がたくさんいますね。 間違いが多かった漢字を紹介します。 漢字ドリルをよく見て確かめましょう。 ![]() |
|