![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:77 総数:675228 |
5年 社会の時間 その2 大陸と海洋!![]() それでは, 第1問:世界には6つの大陸があります。全部言えるかな? →そう!「ユーラシア大陸」「アフリカ大陸」「北アメリカ大陸」「南アメリカ大陸」「オーストラリア大陸」「南極大陸」です! 南極は「南極大陸」と言うのに,北極は北極大陸とは言わないのです。 どうしてでしょうね?気になるなー。 第2問:世界には,たくさんの海があります。三つの大きな海洋の名前は何というでしょう? →大正解!「大西洋」「インド洋」「太平洋」ですね。「大西洋」と「太平洋」は,それぞれ,最初は「たい」と読むのに,どうして漢字が違うのだろう?気になるなー。 5年 社会の時間 その1 宇宙からみた,地球!![]() 第1問:上の写真は何の写真でしょう? →そう宇宙から見た「地球」です!宇宙から見ると,地球はこんな風に見えるんだね。 いろいろな色があるのがわかりますね♪それぞれ何を表しているかわかるかな?大きく二つに分けると,青いところが「海」,緑や茶,白などのところを「陸地」といいます!海と陸地とではどちらのほうが多いのだろうね?気になるなー。 第2問:みんなが住んでいる国,日本は,どこにあるでしょう? →そう!そこですね!すばらしい♪ 北海道はそこ!沖縄県はここ!京都府はこの辺かな?と47都道府県の名前と位置もだいたい覚えられているかな? 「実はまだ…。」という人もいるのでは?そういう人は,このステイホーム中にチャレンジしてみよう♪ 天気予報(てんきよほう)![]() 5月8日,金曜日(きんようび)の午後(ごご)4時の愛宕山のようすです。 さて,あした,土曜日(どようび)のてんきはどうなるかわかりますか? 春の草花![]() ![]() ![]() いちばん左(ひだり)は,「ネモフィラ」 まんなかは,「レンゲ} いちばん右(みぎ)は,「ホトケノザ」 でした。 ほかにもたくさん学校には花が咲いていますよ。 6年生のみなさんへ![]() 6年生のみなさんへ
Hello!! How are you?
6年生の英語は,濱田先生が教えてくれます。楽しみですね。どんな学習をするのかテキストを見ておくのもいいですね。Let's try! ![]() 6年生のみなさんへ
5年生の家庭科の裁縫の学習では,玉結び,玉止め,ボタン付け,波縫いなどを練習したと思います。6年生でも裁縫の学習はあるので,この機会に家で練習しておくのもいいと思います。雑巾を縫うのは簡単などでぜひチャレンジしてみよう。完成した雑巾は学校で使うのでもってきてくれるとうれしいです。
![]() ![]() 6年生のみなさんへ![]() 5年 頭の体操 パート3![]() 前回までは漢字の問題でしたが,今回は数字バージョンです♪ 今回は,ナンプレ!数独(すうどく)!とも言うこともあります。 ルールは下の3つ! 【ルール】 ルール1 どのタテ1列にも,同じ数字は入らない! ルール2 どのヨコ1列にも,同じ数字は入らない! ルール3 区切られた2×2のどのブロックにも,同じ数字は入らない! →「タテ・ヨコ・ブロックには同じ数字は入らない!」と覚えておこう。 今回は1〜4の数字をあてはめてみましょう♪解けるかな? −−−−−−−−−−−−− 前回までの答え (例) レベル1 「本 根本・見本・本番・本気」 レベル2 「月 新月・正月・月給・月夜」 レベル3 「実 現実・果実・実戦・実体」 レベル4 「心 童心・親心・心地・心境」です♪ 4年生 漢字の学習<2>
4年生のみなさん,昨日だした漢字クイズは分かったかな?
正解は,,, 達 → 6画目 飛 → 2画目 今日の漢字クイズ<2> 新しい漢字をまた2つ紹介します。 〜〜 席 〜〜 〜〜 建 〜〜 でわ,写真の”赤色”になってるところは何画目かな!? ![]() |
|