![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:51 総数:520241 |
3年生 かん字のしゅくだい♪
みなさん,かん字の学しゅうはすすんでいますか。7日からはじめて今日の2文字が終われば16文字も新しく学しゅうしました!「動」や「物」「登」はむずかしくて,画数も多いですね。がんばったみんなはすごい!
さて,新しく学しゅうする「音よみ」「訓よみ(くん)」は,国語の教科書38ページ39ページにものっています。 できる人は音よみをカタカナ,訓よみを平がなで書いてみましょう。実は,かん字ドリルはもうそのように書いてありますね。 もう今日のしゅくだいはおわった人は,次のかん字「深・意」でちょうせんしてみてね。 ![]() 国語「漢字の組み立て」![]() ![]() ![]() 4年生では,「へん」と「つくり」の他に,漢字でおおまかな意味を表す部分(部首)の名前を調べる学習があります。 例えば,「くさかんむり」は「花・薬」などの漢字を作っていますね。 「くさかんむり」は,植物に関係している漢字が多いです。 4年生のみなさんは,19日(火)に予習プリントがありますね。 そこでクイズです! 「たけかんむり」「れんが」「しんにょう」は, それぞれ何に関係のある漢字をつくっているでしょう? ヒントは,画像の漢字や写真です! また,答えは後日に出しますので,答えを考えておいてくださいね! 1ねんせい せいかつ もんだい11![]() ![]() このおへやは なんという おへやでしょう? まいくが ありますね。 1ねんせい せいかつ こたえ11![]() ほうそうしつ でした。 5,6ねんせの おにいさん おねえさんが きゅうしょくのじかんなどに ほうそうしてくれます。 1ねんせい せいかつ もんだい12![]() ![]() ![]() このおへやは なんという おへやでしょう? 1ねん1くみの おとなりの おへやだよ。 1ねんせい せいかつ こたえ12![]() らんちるうむ でした。 えいようきょうゆのせんせいと このおへやで きゅうしょくを たべることも あります。 1ねんせい せいかつ もんだい13![]() ![]() たくさんの つくえや いすが ありますね。 1ねんせい せいかつ こたえ13![]() ![]() かいぎしつ でした。 せんせいたちが かみとばしょうがっこうを よいがっこうにしていくために おはなしあいを したりします。 1ねんせい せいかつ もんだい14![]() ![]() このおへやは なんという おへやでしょう? だれが なにを しているのかな? 1ねんせい せいかつ こたえ14![]() しょくいんしつ でした。 せんせいたちが おしごとをする おへやです。 かみとばしょうがっこうの きょうしつが すこしわかったかな? また,みんなで たんけんしましょうね。 |
|