![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295412 |
4年 理科 春見つけ〜Find spring〜![]() ![]() ![]() 4年生の理科の学習で,おうちの近くで春見つけをする宿題を出しました。もう見つけましたか?早くしないと季節が進んでしまいますよ。がんばってください。 今日は,小学校で見つけた春をしょうかいします。二つは植物,一つは生き物です。 名前を言えるかな? 1年 生活 がっこうたんけんくいず2 〜school quiz two〜![]() せんせいは がっこうたんけんの2かいめに いってきました。 きょうは このおへやです。 なんのおへやか わかりますか。 ひんとは せんせいたちが おしごとをする おへやです。 かんがえてみてくださいね! 5年 図工「形や色に思いをこめて」![]() 57ページをあけてみてください。岡本太郎さんの作品があります。とてもユニークでファンの人も多いようです。図書室には岡本太郎さんの伝記や絵本もあります。先生は岡本太郎さんがデザインしたマークが入った帽子があります。体育の時間にかぶるとおもいます。 再開したら,いろんな作品に親しめるといいですね。 ![]() 2年 生活 ぐんぐんそだて〜Grow up〜
2年生のみなさん きのうの こたえは わかりましたか。
左から… むらさきいろでわかったかな? →「なす」 とんがりはっぱの →「ピーマン」 ぎざぎざはっぱの →「きゅうり」でした。 きょうは,学校にきていた ともだちに 手つだってもらって,もう一つの「なえ」を うえました。 なんの「なえ」かわかるかな? ヒント…みんなが1年生のときに2年生にプレゼントしてもらったやさいです。 ![]() ![]() 1年 算数 すうじをさがそう 〜number〜![]() ![]() がっこうのなかには たくさんのすうじが かくれているのですね。 おうちのなかには すうじは かくれているかな? かくれているすうじを みつけてみよう! 3年 理科 しょくぶつのたねクイズ 2 〜Mini quiz of plant seeds.
理科のしゅくだいはすすんでいますか。
前回のしょくぶつのたねクイズにつづいて,もう一問出します。 しゃしんのたねは何のしょくぶつのたねでしょうか。 ヒントは教科書の18ページにのっているよ。 ![]() 1年 国語 ほんにしたしもう 〜book〜![]() また がっこうにきたら きかせてくださいね。 せんせいは がっこうたんけんで としょしつにいって おきにいりのほんを みつけました。「からすの ぱんやさん」です。としょしつにいったら ぜひさがしてみてくださいね。 1年 がっこうたんけんくいず1 〜school quiz〜![]() きょう せんせいは がっこうたんけんを しました。 このおへやの なまえが わかるかな? ひんとは たくさんほんがある おへやですよ。 こたえは としょしつです! がっこうにきたら みんなでとしょしつにいって たくさんのほんを よみましょうね。 ![]() 3年 社会 方位 〜Direction(north,south,east and west)![]() みんなは,上のようなしゃしんを見たことありますか? これを「ほういきごう」といって,これをつかえば,ほうこうを正しく知ることができます。 ここで問題です。 太陽は,東から出てきて,西にしずます。みんなの家から考えて,学校はどのほういにあるでしょうか。 朝早おきして,たいようが出てくるほうを見たり,ゆうがたにたいようがしずむほうを見て,考えよう。 地図帳の9ページにヒントがのっているよ。 ![]() 6年 社会 〜日本国憲法の3つの原則って?〜 Japanese Law![]() さぁ,この予習プリントには取り組んでみましたか? 日本国憲法には3つの原則があります。 それは・・・ (1)「基本的人権の尊重」 (2)「国民主権」 (3)「平和主義」 です。 それぞれ言葉を聞くだけでは難しい気がしますが,下の図(教科書10ページにも載っています)を見て考えてみましょう。 この3つの考え方を基本として,私たちの生活に関する大切なことが決められていくのですね。 ではここでみんなに考えてほしいこと! それは・・・ 「基本的人権の尊重」って,わたしたちのくらしとどんな関係があると思いますか? 先生の答えは・・・ 自分のやりたい「先生」という仕事を楽しみながら毎日元気に働くことができること! です。 さぁみんなもおうちの人に聞きながら考えてみよう! ![]() |
|