京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:51
総数:234616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

パンジーの種 (4年)

 これは何だか わかりますか? そう「パンジーの種」です。
 学校の門をくぐると色とりどりのお花が咲いていましたが,そのお花も夏に向けての準備を始めているようです。その中のひとつ,パンジーの花が咲き終わって種を残しています。
 1枚目の写真のパンジーは,くきがまだ少し緑色ですね。中をのぞいてみると,小さな小さな種がたくさん詰まっています。
 さらに色が茶色く変わっていくと,2枚目の写真のように開いています。開くときにパンっとはじけて中の種が広い範囲に飛び散るようです。飛び散った種は,また新たな芽を出すのかな・・・?
 このように,植物も命をつないでいるのですね。

 みんなの学習のためにまいたツルレイシの種も,ようやく芽を出し始めました。その様子も,またお知らせしますね。
画像1
画像2

うたってみよう(2年)

画像1
 いいお天気の日が続いていますね。
 思わず歌い出したくなるほどいいお天気です。

 あまり外に出られない日が続いていますが,そんな時は気分転換に歌を歌ってみましょう。下のURLをクリックすると,2年生の音楽の教科書にのっている歌を聞くことができます。教科書を見ながら,歌ってみましょう。
 
 ビデオを見ながら,手拍子の練習もすることもできますよ。リズムに合わせて,うまく手拍子できるかな。

 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

KBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」放送予定

来週から,第2クールの放送が始まります。
今回は,1年生から6年生まですべての学年が対象になります。ぜひご活用ください。

 放送スケジュールは,こちらからご覧ください。
KBS京都 放送スケジュール(5月18日〜29日)

※IDとパスワードにつきましては,15日に配布する「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について」のプリントに記しています。

5がつ13にち 「4まいめ」 (1ねんせい)

画像1
おんがくの きょうかしょ 6〜7ぺえじを ひらきましょう。
せんせいたちは ありさんに なって
『おつかい ありさん』を うたってみました。

「ありさんと ありさんと こっつんこ」

おはなが ながい ぞうさん
ぞうさんは どんなふうに あるいて いるかな

まいごの こねこちゃんは どんなふうに ないているかな

からだの うごきも つけて 
うたって みると
たのしいよ!

5がつ13にち「3まいめ」(1ねんせい)

画像1
せいかつかの きょうかしょ 28〜29ぺえじを ひらけて みましょう。

みなさんは どんな はなが すきですか。

せんせいは,ひまわりが すきです。
ひまわりは きいろい おおきな はなが さきますよ。

おうちの ひとは どんな はなが すきかな。
ぜひ おはなし してみて ください!

5がつ13にち「2まいめ」つづき (1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
「いくつと いくつ」

せんせいが てに びいだまを 5つ もっています。

かたほうの てには 1つ あります。

もうかたほうのてには いくつ あるでしょう。


せいかいは・・・
4つ でした!!

「いくつと いくつ」できるかな。

5がつ13にち「2まいめ」(1ねんせい)

画像1
画像2
さんすうの きょうかしょ 8〜11ぺえじを ひらきましょう。

いぬさんが ぼうしを もって みんなに こえを かけて いますね。
うさぎさんと ぶたさんと ねこさんが ほんを もって いますね。

ぼうしや ほんなど えに ある ものの かずを かぞえて みましょう。

かぞえられたら
つぎは すうじを かく れんしゅうを してみましょう。

かきじゅんを たしかめながら ゆっくりと かきましょうね。

かだい ぷりんと ひょうし (1ねんせい)

画像1画像2
1ねんせいの みなさん
かだい ぷりんとは すすんで いますか。


きょうかしょを ひらいて することや
じを かくこと 
えを かくこと
すうず ぶろっくを つかうこと

はじめての ことが たくさん ありますね。

だんだんと なれて できるように なります。
がっこうが はじまったら いっしょに べんきょうが できるので
あんしん して くださいね。

せんせいたちは ひょうしの えに いろを ぬって みました。
はやく かだいが できた ひとは いろぬりも してみて ください。

がっこう たんけん 4 (1ねんせい)つづき

画像1
画像2
おんがくしつには たくさんの がっきが あることを おしえて もらいましたよ。

せんせいたちは,「とらいあんぐる」や「たんばりん」を ならして みました。

おとが とても きれいに ひびいて いましたよ。

がっきごとに ひきだしが あって きちんと かだづけて ありました。

がっこうが はじまったら みんなで おんがくしつに いってみましょうね!

臨時休業期間の延長について

 長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
 この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,臨時休業を5月31日(日)まで延長することが決定されました。
 また,6月からの学校再開に向けて,希望する子どもたちが,学校に登校できる機会を新たに設けます。詳しくは,以下の内容をご確認ください。

臨時休業期間の延長について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp