![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:191 総数:824208 |
1年生 くだものは いくつ?
1ねんせいのみなさん,かずの もんだいは
できていますか。 どうぶつは なんとう?の こたえは したの 1まいめの えを みてください。 きょうは くだものの かずを かぞえましょう。 いろいろな くだものが あります。 なにが いくつ あるか かぞえてください。 また,どの かずが いちばん おおいかも かんがえてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 2年生のみなさんへ やさいのおひっこし
2年生の「がんばれーーー!」の気もちがとどいて,
今日こそは,芽が出たかな・・・・? と,はりきってやさいを見に行きましたが・・・。 ざんねん。 まだ芽は出ていませんでした。 なので,ちょっと,おひっこしをしてみました。 さて,ここはどこだか,わかりますか??? 来週こそは,みなさんに芽をしょうかいできたらと思います。 ひきつづき,お家で「がんばれーーー!」とおうえんしてくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 2年生のみなさんへ 〜作れるかな!?(4)〜
「うごくおもちゃ」を作ってみよう!
だい四だんは『クルクルロケット』です♪ おりがみをつかって,とばしてあそぶ,おもちゃです。 さかなのひれなどに,ティッシュペーパーやおりがみをつけるとかわいいですよ! おもたすぎると,とびません。 ためしながらつけましょう。 かんたんなので,つくってみてね♪ <作り方> (1)おりがみを,半分におる。 (2)かたほうをおりたたむ。 (3)ひらいて,こうごにおる。 (4)一方のはしを,もうかた方にさしこんで,とめる。 (5)さかなをもって,とばす。 ※とばし方は,しゃしんをさんこうにしてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 英語学習動画 第9弾![]() ![]() ![]() ![]() ちなみにUnit2からはナザレ先生が編集してくれています!どうぞお楽しみください。 「字幕なし→日本語字幕→英語字幕」の順で視聴し,英語字幕版ではシャドーイングにも挑戦しよう。シャドーイングも完璧!という人は,音と同時に読む,同時読みにもチャレンジしてみて下さい。自分なりに工夫して,何度も利用してくださいね。視聴後は教科書を開いて,自分のペースで音読練習をしよう! 字幕なし版はこちら 日本語字幕版はこちら 英語字幕版はこちら 8年生 英語学習動画 第10弾![]() ![]() ![]() ![]() Unit2−3(教科書p.22)の内容です! 字幕なし版はこちら 日本語字幕版はこちら 英語字幕版はこちら Have a nice weekend! 8年生 ZOOM 英語科質問会 第2弾![]() ![]() 第2回14:00−14:30の部では,実際に画面の前でそれぞれの生徒が学習を進めながら,質問があればその都度先生に聞くという形式ですすみました。一人ではなかなか机に向かう気になれないひとも,どんどん参加をお待ちしています。画面越しに同じように宿題に取り組んでいる人がいるだけで,モチベーションもアップしますよ。 さて,来週も引き続きZOOM質問会を実施します。 3日間とも,クラスごとに区切っています。最後の30分間はクラス関係なく参加していただいて構いません。それでは Have a nice weekend! ※参加する生徒は保護者の方としっかり相談してくださいね。 1組 大きくなったよ「〇〇〇〇〇〇のたね」![]() ![]() 今日は「〇〇〇〇〇〇のたね」を観察しました。 すると…!またまた大きくなっていました。よく観察すると,葉っぱの数が増えています。少し前は,葉っぱが2枚(ふたば)しかありませんでした。今日,数えてみると7〜8枚に増えているものもありました。みんなが学校に来るときは,何枚に増えているかな。楽しみですね。 6年生 家庭学習課題 図工1![]() ![]() 今日は「家庭学習課題(5月31日までの分)」の図工について紹介します。 今回の課題は「アミアミアミーゴ」ですね。 身近にある紙や糸を編んだり折ったりして, 生活を楽しくするものを作ってみましょう! 上の写真は,教科書(P20〜21)にも載っている基本の編み方です。 先生は,まずはコースターを作ろうと思います! そこで,雑紙を使って折っていくと・・・ 下のようなコースターが完成です。 これで,コップの水滴が落ちても大丈夫ですね! ![]() ![]() 6年生 家庭学習課題 図工2![]() ![]() 今度は,色紙に切り込みを入れて,そこに差し込んでいく方法です。 これも教科書20ページに載っていますよ。 細かく編んでいってもいいし, 2つとばしで編んでいくこともできるし・・・ 作りたいものによって編み方を変えてもいいですね! ちなみに,今度はしおりを作ってみましたよ。 ![]() ![]() 6年生 家庭学習課題 図工3
「アミアミアミーゴ」は,折り紙がなくても
新聞紙やチラシなどを使って作ることができますね。 色々試してみましょう! 生活が,ちょっと彩り豊かになるはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|