京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:297
総数:739250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

地域の方からお便りをいただきました(その4)

 コロナ禍において,「地域の方に少しでも笑顔を」との思いで生徒たちがお手紙を書くなどしたものを,地域のお家に教職員が投函させていただいております。今日は,2年生の作成したぬり絵に,実際に色をつけて届けていただきました。そこには「ぬりえありがとう。たのしかったよ」と2年生にもわかるようにひらがなでのメッセージが書いてあり,折り紙も同封してありました。我々教職員への心温まるお手紙もいただき感無量です。
 本校の生徒の登校する姿を見てご自身のお孫さんに思いをはせていらっしゃるとのことです。そのような方が地域にはたくさんいらっしゃることを生徒たちには伝えたいと思います。自分たちの言動がそのような方たちの励みにもなれば,悲しい思いをさせることにもなるということを気づかせたいと思いました。ぬり絵,折り紙,我々絵のお手紙とたくさん時間を割いていただきありがとうございました。我々が勇気をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中の課題について

3年生のみなさん元気に過ごしていますか?
順番ば前後しましたが,休校中の課題4月分の課題(国語)の課題で考え方のヒントになりそうなページを準備しました。
秀蓮学習コーナー3年生課題のヒントを見てくださいね。

アンケート「家庭におけるインターネット等の状況について」に関して

 先日の学習課題のポスティングの際に,「家庭におけるインターネット等の状況について」というアンケート用紙を同封させていただきました。
 その提出方法について,保護者の方を混乱させてしまうような表記があり,ご説明させていただきます。
 アンケートの提出締切が5月25日ということで,合わせて学習課題の締切も25日であるかのような誤解を招く表記となってしまいました。
 あくまでも「25日までに学習課題を学校のポストに入れられる方は,それに合わせてアンケートもお出しください」という旨の提出方法(2)の文言でした。学習課題は休校明けに提出となっていますので,アンケートのみ25日までにお出しください。
 どうぞよろしくお願い致します。

2年 2年生のみなさんへ 〜かだいのかくにん・読めるかな?〜

5月分のかだいについて,プリントだけでなく,かんじのがくしゅうもあります。
 ばしょは,

  「回」(P.48)〜「かん字のたしかめ」(P.63)まで

 です。
 かん字はたくさんになりますが,コツコツとがんばりましょう!

 さて,そんなかん字の学習をがんばっているみなさんへ問題です。
 これまで学習したことをふりかえると読めます。
 Let’s try!

【問題】
 (1)晴れた日に春をさがしに行く。
  
 (2)今日の天気は雨になった。
  
 (3)先生がすきな色は黄色と黒色です。
  
 (4)先生がすきな食べものは肉です。
  
 (5)先生はせが高い。
  
 (6)日記に思い出を書く。
  
 (7)みんなと会話したい。

 ※こたえはこんどのせます。

6年生 5日連続クイズその1

6年生のみなさん元気ですか??

お家で過ごす日が続き、まわりのお友だちはどのように過ごしているのかなぁ・・・と思っている人も多いと思います。

先生たちが電話で様子を聞いていると、みんな元気にお家で過ごしていますよ!
早く学校に行きたいと思っている人もたくさんいます!!

よりよい学校生活の再スタートをきるために,まずは生活習慣を整えていきましょう。

今週から学習相談会もスタートします。ぜひ活用してください!!

【5月19日(火)9:50〜10:40】 6年2組・3組
【5月22日(火)9:50〜10:40】 6年4組・5組
【5月26日(火)9:50〜10:40】 6年2組・3組
【5月29日(火)9:50〜10:40】 6年4組・5組 

さて,学校生活の再スタートに向けて今週は毎日クイズを出題します!
ぜひチャレンジしてください♪
画像1 画像1

5年 休校中の課題について

 5年生の内容になると,授業であつかっていない分,難しく感じます。
 とくに,「文章を書く」ことに苦手意識を持っている人が多いように思います。
 先日からアップしている課題の説明を手がかりに自分なりに書いてみましょう。

 これまでの説明は,向島秀蓮学習コーナーにもあげていますので,そこから見ることもできます。

 向島秀蓮学習コーナー👈ここをクリック

1組 やさいに ひりょうを あげたよ

きょうは,前にうえた はたけのやさい『トマト・なす・ピーマン』

に ひりょうを あげました。

みんなが まい日ごはんをたべるように, はたけでそだつやさいたちも

えいようと 水分をしっかりとって 大きくなっていくのです。

土ぜんたいに バランスよくえいようが いきわたるように,

すこしずつ ていねいに ひりょうをまき 土をかぶせました。

おいしい やさいに な〜れ☆☆
画像1 画像1 画像2 画像2

1組 やさいクイズの こたえは?

先週 出したクイズの こたえです!

ヒントは

1.みどり色
2.ピザや肉づめの りょうりに つかわれる
3.ちょっぴり にがみがある

でしたね。

こたえは・・・・

ピーマンでした!

みなさん せいかいしましたか?


ということで,1くみでは「ナス・トマト・ピーマン・〇〇〇〇〇〇」の

やさいを そだてています。

休校あけ,みんなで おせわをするのを 楽しみにしておいて下さいね!

画像1 画像1

5年 5月31日までの課題(算数)訂正

 5月31日までの課題プリント11ページ(算数「小数のかけ算」1)に誤りがありました。
 お詫びして訂正いたします。

(ステップ2 上から5行目)

<誤> 80÷2.3=(80÷10)×23

<正> 80×2.3=(80÷10)×23
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 2年生のみなさんへ 芽が出たよ!!

2年生のみなさん,
「がんばれーーー!」のおうえん,ありがとう!!

みんなの気もちがとどいて,芽が出ましたーーーー!

やったーーーー!!


どのしゃしんが、どのやさいか,考えてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 特例預かり
学習相談
5/19 特例預かり
学習相談
5/20 特例預かり
学習相談
5/21 特例預かり
学習相談
5/22 特例預かり
学習相談

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp