![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:486349 |
6年
ゴールデンウィークは,みなさんお家でゆっくりできましたか?
今年は,きっとお出かけとはいかず, 家で楽しめることをしていたのではないでしょうか。 このゴールデンウィーク,M先生は料理研究家になっていたようですよ。 グラタンやハッシュドビーフ,ラーメンなど おいしそうな料理にチャレンジしたそうです。 みなさんも,お家の人と一緒に チャレンジしている人も多いかもしれませんね。 https://www.nhk.or.jp/katei/kateika/?das_id=D00... 新玉ねぎもおいしい時期です。野菜炒めもおいしそうですね。 〜先生からの挑戦状〜 □には,体の部分を使った言葉が入ります どんな慣用句ができるか考えましょう。 1 □ をかじる。 に傷を持つ。 2 □ を打つ。 をつき合わす。 をくずす。 を正す。 答えは・・・ 1 すね 2 ひざ がんばれ!神川の子![]() 今日と明日で新しい学習プリント『がんばれ!神川の子』をお家の方に渡しています。 教科書を見ながら,進めるプリントです。しっかり取り組んでくださいね。 分からないところがあっても大丈夫です。 学校が始まれば,みんなで学習します。 先生たちも,早くみんなで学習できる日が来ることを,楽しみにしています。 おなじ なかまを みつけよう![]() ![]() ![]() がっこうで こんなものを みつけたよ。 おなじものが こんなに あったよ。 みんなの おうちでも おなじものが いくつあるのか かぞえてみよう。(*^‐^*)/ 2年生のみなさんへ たくさん本をよみましょう!![]() あしたからゴールデンウィークですね。 いつもとちがって,おうちですごすことがおおいとおもいます。 じかんがあるときには,本をたくさんよむチャンスです! 先生からは「はるがきた」「はるをさがしに」「あ、はるだね」「はるにあえたよ」をおすすめします。 すべて春をテーマにした本です。 おうちにある本でもかまいません。いろいろな本をよんでみましょう。 「はるがきた」 ジーン・ジオン(さく) 「はるをさがしに」 七尾 純(さく) 「あ、はるだね」 ジュリー・フォリアーノ(さく) 「はるにあえたよ」 原 京子(さく) モンシロチョウのたまごを見つけたよ
モンシロチョウのたまごを見つけました。
たまごは,はじめ白っぽくて,だんだんと黄色くなっていきます。 形はラグビーボールみたいな形だよ! たまごから生まれたばかりのよう虫もいました。 どんな風に大きくなっていくのか,楽しみですね♪ ![]() ![]() 春を観察しよう![]() ![]() ![]() 今日は「春の生き物」「春に植える植物」を紹介します。 1,さて,これは何でしょう? 春になるとここからたくさんの命が生まれます。 2,大きさは,大体2cmくらいです。 本当はさかさまにぶら下がっていることが多いですね。 3,この種は何の種でしょう? 4年生のみなさんが育てる植物です。理科の教科書に答えが載っています。見てくださいね。 暖かくなってきて,生き物や植物がたくさん見られるようになりました。お家のそばでも見つけられるかな? 春がいっぱい![]() ![]() ![]() がっこうには,春の花がたくさんさいています。 さて,ここでもんだいです。 しゃしんの花は,なんという花でしょうか? せいかいは 2年生のこくごのきょうかしょの 30ページ 春がいっぱい にのっているので 見てください。 ほかにも,いろいろな,春の花やむしがのっているので見てみてね。 図工室!!![]() ![]() 6ねんせいの きょうしつがある にしこうしゃにあります。 きょうしつとは ちがって おおきなつくえがあります。 ずこうしつのまえには おおきなえが 3つあります。 がっこうたんけんのときに ぜひ みてください!! ただしい おはしの もちかたは できていますか![]() 1かいの れんしゅうだけでは うまくいかないことが おおいです。 まいにち れんしゅうしましょう。 きゅうしょくも ただしい もちかたで たべられると いいですね。 学習課題「受け渡し日」の変更についてのお願い
4月28日(火)のホームページでお知らせをしていました「学習課題」につきまして,準備しておりました学習課題に,「家庭学習課題4月分」の内容を追加することとなりましたので,本日より改めて準備を進めております。
そこで,保護者の皆様に来校していただき,お持帰りいただく日にちをおそれいりますが下記のように変更させていただきたいと存じます。 お忙しいところご予定いただいていた保護者の皆様には,大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご了承いただきますようよろしくお願い申しあげます。 記 〇日にち <変更前>5月1日(金)・7日(木)・8日(金)の3日間 →<変更後>5月7日(木)・8日(金)の2日間 〇時間 午前9時00分から午後5時00分 〇場所 北校舎1階 家庭科室 ↓ 家庭学習課題4月分 |
|