![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:306487 |
1ねんせい せいかつか がっこうたんけん
「なかよし いっぱい だいさくせん」きょうかしょ16ページ〜
がっこうには どんな きょうしつが あるかな せんせいと いっしょに たんけんに でかけよう さあ なかよしさがしに しゅっぱつだ! くりっく→「1ねんせいきょうしつ」 くりっく→「かていかしつ」 くりっく→「こんぴゅーたしつ」 くりっく→「しょくいんしつ ほけんしつ」 くりっく→「りかしつ」 くりっく→「ずこうしつ としょしつ こうちょうしつ」 くりっく→「おんがくしつ ほうそうしつ」 くりっく→「たいいくかん」 がっこうが はじまったら みんなで がっこうの なかを たんけんしようね 2年 生活「なつやさいのなえクイズ」
5月18日(月)
生活のじゅぎょうでそだてる, なつやさいのなえがとどきました! ぜんぶで4しゅるいあります。 トマト・なす・ピーマン・きゅうりです。 どれが,どのなえかわかるかな? 20日(水)の学しゅうそうだん日に, ぜひ本ものを見て,たしかめてくださいね。 みんなに会えるのをたのしみにしています。 ![]() ![]() ![]() 今日のうさぎ♪![]() 今日のうさぎさんです。 エサのカップを近づけると,くんくんとすぐに寄ってきます。 (あまりの早さに,写真も少しブレています。) もりもり良く食べてくれました。 幸せな気分になりました。 5年生の皆様へ
先日配布しました5年生の来週の課題について連絡をします。
理科のワークシートにインゲンマメの種子を使った実験があります。 「おうちに植物の種子があれば実験してみよう」と書いてありますが,学校の方でインゲンマメの種子を手に入れることができましたので,配布したいと思います。実験用に2粒配布します。 来週の児童預かりや学習相談日で登校する児童は,その時にお渡しします。来られない場合は,来週の課題配布時に一緒に配布しますので,よろしくお願いいたします。 2年 生活 はたけのじゅんび![]() きょうも はたけのじゅんびをすすめました。 よくたがやした土に,ひりょうをまぜて, うねをつくりました。 らいしゅう,はたけに なつやさいをうえるよていです。 生かつのきょうかしょを見て,なにをうえたいか かんがえておいてくださいね! 学校沿革史2年生 「生活」![]() げん気にしていますか。 草をぬいたり,石をひろったり,はたけの手入れをすすめています。 みなさんは,きれいになったはたけでなにをそだてたいかな。 14日と15日に,あたらしいかだいやおたよりをとどけにいきます。 その中のプリントをしっかり読んで,かんがえてみてください。 先生は,赤い〇〇〇をそだてたいです。 2年生のみなさんへ〜クイズです!〜
5月13日(水)
2年生のみなさん,かだいはじゅんちょうにすすんでいますか。 おうちですすめる学しゅうよていの,じかんわりを見て, やるところをかくにんしてくださいね。 今日のかだいからクイズです。 先生が,ホームページを書いている「時こく」は, 4じ50ぷんです。 あれ,なにかわすれていますね。。。? 正かいは,午後(ごご)4じ50ぷんです。 きょうの,かだいはばっちりできたかな。 3年理科 まるまると太ってきました
5月11日
3日に生まれた赤ちゃんは,毎日キャベツをむしゃむしゃと食べ, まるまるとしてきましたよ。そして,キャベツは,あなだらけです。 大きさも1cmくらいになり,体は,黄緑色になってきました。 虫の子どもを「幼虫(ようちゅう)」とよびます。 3年生のみんなとかんさつすることを楽しみにして,育てています。 ![]() 3年理科 赤ちゃんが生まれました
5月3日
4月に見つけた黄色いたまごから, 小さな小さな赤ちゃんが生まれました。 大きさは,1mmほどで,細長い体です。 色は黄色っぽく,すきとおるようです。 自分のたまごのからを食べたあとがありました。おいしいのかしら? ![]() |
|