京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:89
総数:484304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

いちねんせいの みなさんへ(1年)

画像1
きょう おくばりした ふうとうの なかに
「2ねんせいからの たねの ぷれぜんと」が はいっています。

これは いまの 2ねんせいが 1ねんせいの ときに そだてた あさがおの たねです。
ほんとうなら 2ねんせいから 1ねんせいに ちょくせつ わたしてもらいたかったのですが がっこうが おやすみで できなかったので
かわりに 2ねんせいの こんどうせんせいから 1ねんせいの みやけせんせいに まとめて わたしてもらいました。

このたねは 「5がつがくしゅうぶん がくしゅうぷりんと」のなかの せいかつかの ぷりんとをするときに よくかんさつして たねのえを かいてみましょう。
かんさつしたあとは おうちで そだてても いいですよ。

なつに きれいな あさがおの はなが さくのを たのしみに しましょう!

重要 5月末までの特例預かりと18日(月)8時〜18時の課題渡しについて

 臨時休業が5月31日(日)まで延長されることとなりましたので,以下の2点をご確認ください。

1.29日(金)まで「特例預かり」についても延長いたします。

※やむを得ずご家庭で過ごすことが難しく,申し込みを希望される方は,18日(月)までに申請書を学校までご提出ください。

2.臨時休業が延びたことにより,新たな学習課題をお渡しいたします。

※新型コロナウイルス感染症の感染リスクを少しでも抑えるために,5月18日(月)の8時から18時の間に保護者の方が学校まで取りに来てください。その際に,5月7日配布の各学年からのプリントをご覧いただき,必要な提出物があればお持ちください。ご提出いただいたプリント等については担任がチェックさせていただきます。

※18日(月)に「特例預かり」を利用している子どもたちについては,当日に子どもたちに新たな課題をお渡しします(これまでの課題をお持たせください)。

※18日(月)にご都合がつかないご家庭については,新たな学習課題を19日(火)に各ご家庭にポストインさせていただきます。

※次回の課題渡しは25日(月)を予定しております。


 保護者の皆様には再びご足労をおかけすることになり申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

さんすう「10のかきかた」(1年)

画像1
画像2
画像3
すうじの 10を かくときに きをつける ぽいんと です。

1.2かくでかきます。
2.1から3のへやに むかって まっすぐ すすみ 1を かきます。
3.2と4のへやを つかって 0を かきます。 そのとき 0は 
とけいとは はんたい まわりに すすみます。


さんすう「9のかきかた」(1年)

すうじの 9の かきかた です。

1.1かくでかきます。
2.2のへやから ひだりうえに むかって 1のへやへ すすみます。
3.1から3のへやを とおって まるを かくように 2のへやへ すすみます。
4.2のへやから 3と4のへやの まんなかのせんに むかって まっすぐ すすみます。
画像1
画像2
画像3

さんすう「8のかきかた」(1年)

画像1
画像2
画像3
すうじの 8の かきかた です。

1.1かくでかきます。
2.2のへやから ひだりうえに むかって 1のへやへ すすみます。
3.1のへやから 4のへやへ いったあと 3のへやへ すすみます。
4.3のへやから みぎうえに むかって 2のへやへ すすみます。

まるを ふたつ かく いめーじで かいてみてね!

さんすう「5のかきかた」(1年)

すうじの 5を かくときに きをつける ぽいんと です。

1.2かくで かきます。
2.1かくめは よこに すすむのではなく 1のへやから たてに すすみます。
3.ふくらんでいる ところは まるを かく いめーじで かきます。
画像1
画像2
画像3

かいだんの けいじばん(3年)

画像1
画像2
画像3
あつくなってきましたが,お元気ですか?
学校がはじまる日が,まちどおしいですね!

3年生の教室へ行くまでにあるけいじばんに,新しいけいじぶつをはりました。
けいじぶつにクイズがあります!けいじぶつのクイズにこたえてみよう!わかった人は,先生に教えてね。

今日のもんだい!!(2年)

こんにちは!

今日は,時間のもんだいを出します。
4月学習分のプリントにも出ていたので,できるとおもいます。
ぜひ,ちょうせんしてみてください。
画像1
画像2

せいかつ「たねまき」(1年)

画像1
画像2
きょうは あるはなの たねまきを しました。
なんの はなの たねまきを したでしょう? 

みんなと いっしょに うえたかったけど おやすみちゅうなので
がっこうが はじまったら うえきばちに うえかえようね!
それまでは せんせいたちで みずやりをして たいせつに そだてるね!

6年算数 課題プリントの解答の訂正(6年)

 7日(木)にお配りした6年生の算数科のプリント集ですが,わり算の筆算のページ(2ページ)の解答に誤りがありましたので,訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。正しい解答は,右下の「家庭学習のすすめ」欄をご覧になるか以下をクリックしてご確認ください。
6年算数 解答の訂正(←こちらをクリック)
  
 なお,18日(月)の課題の配布時に解答を一緒に入れてお渡ししますので,それ以降に取り組んでいただいても構いません。お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp