![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:471747 |
5年生のみなさんへ【パート4】![]() ![]() ![]() 最近天気のいい日が続いていて気持ちがいいですね。 今日は理科の予習プリントにあった「天気の変化」のプリントを先生も やってみたのでみなさんに紹介します。 3日間,学校の同じ場所,同じ時間に空の写真をとってみました。 同じ場所同じ時間でも,雲の量,形,動きがちがっていて とてもおもしろかったですよ。 みんなも家の窓から見える空を観察してみてください! もし観察の文章の書き方がわからなかったら 先生がかいたものを参考にしてください。 (みなさんは写真がとれないこともあると思うので, かんたんな絵で表してみてくださいね。 もちろん写真でも大丈夫です!) 校歌をうたおう♪臨時休業期間の延長に関わるお知らせ
先日HPやメール配信でお知らせしたとおり,臨時休業期間が延長されました。
下記のリンクより,文書をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について 上記の文書にも記載しているように,お子たちの家庭学習をサポートするための取組として以下のことを行います。 〇HPで配布課題についての解説等を行います。 ⇒朱雀第八小学校ホームページ 〇希望する子どもを対象に学校にて学習相談会を小グループで行います。 ⇒電話で申込み 〇配布課題についての質問等を,お電話で個別にお答えします。 ⇒075−841-0080 〇学校ポスト(学級ごとのかご)を職員室前に設置し,課題を提出できるようにします。※学校が再開してから提出していただいても結構です。 今週5月14日(木)・15日(金)に新しい学習課題をご家庭のポストに届けさせていただきます。電話での相談や学習相談会等を活用していただきながら,課題を進めていただければと思っています。 臨時休業が長引いておりますが,みなさまといっしょになんとか乗り切っていきたいと考えております。ご家庭におかれましても,無理のないようにお過ごしください。 今日のミルクちゃん
今朝はとってもさわやかですね。ミルクちゃんも元気です!
みんな,「わたしの一週間」の予定にそって学習は進んでいますか? 無理のないように,しっかりと力を伸ばしておいてね。わからないところ・難しいところは,おいておいてね。 また,先生といっしょにがんばろうね。 今日は写真ではなくって,動いているミルクちゃんが見られます。 クリックしてね! ミルクちゃんwmv ミルクちゃん mp4 5がつのかざりが できました (ひまわりがっきゅう)![]() ![]() ![]() とくれいあずかりにきている4ねんせいと6ねんせいといっしょに つくりました。おいしそうないちごやかわいいひよこやとりを,おりがみやいろがようしでつくりました。 じつは,あおぞらにうかんでいるしろいくもは,いままでにもとうじょうしたくもです。さくねんどの5がつのこいのぼりのうしろやせんたくものをほしたあおぞらにもつかっていました。なつのひまわりのうしろにも,うかんでいます。「ものをだいじにする」というきもちをここでも,たいせつにしています。 2年生のみなさんへ![]() 今日は,みんながチューリップをうえていたうえ木ばちに,ミニトマトのたねをまきました。 上の写真はミニトマトのたねです。 かたち,いろ,大きさ…よーく見てみてください。 気づいたことはまたおしえてくださいね! 学校がはじまったら,大きなミニトマトをそだてるにはどうしたらいいかみんなでかんがえて,おせわしましょうね! あさがおのつちをいれました
こんにちは。
きょうはみなさんがあさがおをそだてるうえきばちにつちをいれました。 あさがおがおおきくそだつといいですね。 あついひがつづきます。おみずやおちゃをこまめにのんですごしましょう。 ![]() ![]() 今日のミルクちゃん
5月11日月曜日,ミルクちゃんは,今日も元気です!
みんな,元気に過ごしていますか? この間も言っていたけれど… 毎日の手洗い・うがいはもちろんのこと,早寝・早起き朝ごはんはできていますか? それともう一つ,とっても大事なことなんだけど,不安や心配なことがあったら,おうちの人にお話してね。自分の中で,気持ちが大きくなってしんどくなる前に,ひとりでかかえこまずにお話ししてね。 ミルクちゃんからのお願いでした。 ![]() 3年生のみなさんへ
ゴールデンウィークの間に,キャベツについていたたまごからよう虫が生まれました。
先生の小指のツメよりも,まだ小さいなぁ。 と,思って,ほかのキャベツを見てみると… こんなに大きく育った青虫さんがいました!! よぉーーく見てみると,こまかい毛も生えています。 なんで毛が生えているのかな? 大きくなったら,どんな虫になるのかな。 このフシギは,どうやってしらべるとかいけつするのかな? 理科はこのような「フシギだな」と思ったことを,たくさんしらべていきますよ。 ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() 元気にしていますか。 5月となり,さわやかですごしやすいきせつとなりました。 きのう17日までのしゅくだいをポストにとどけました。 3年生の学しゅうとしてよしゅうのプリントが入っているかと思います。 今回は,よしゅうプリントのすすめ方をいくつかしょうかいしたいと思います。 さんこうにして学しゅうにやく立ててください。 学校がさいかいしたときにいいスタートがきれるようにがんばりましょう! |
|