京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:27
総数:498313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

1ねん はるみつけ

画像1
さあ,つぎの はな は,なんの はな でしょう。

いろんな いろの はな が さいていたよ。
かお みたいで おもしろいよ。
おおきい ひげ が はえている みたいだよ。

はな の なまえ は,せいかつか の きょうかしょ に のっていません。なんの はなか わかるかな。

1ねん はるみつけ

画像1
さあ,つぎの はな は,なんの はな でしょう。

いろんな いろの はな が さいていたよ。
かお みたいで おもしろいよ。
おおきい ひげ が はえている みたいだよ。

はな の なまえ は,せいかつか の きょうかしょ に のっていません。なんの はなか わかるかな。

羽束師小学校 校歌(音源)


はるみつけ

画像1
こんな いきものを みつけました。
どこに いるか わかるかな。


くろくて ちいさいよ。
さわったら まるくなるよ。
たくさん いたよ。
みんな なかよし なんだね。


いきもの の なまえ は、せいかつか の きょうかしょ 112ぺえじ と 113ぺえじ にのっています。

生きる力 どうとく

画像1
画像2
2年生のみなさん,どうとくのきょうかしょはひらいてみましたか?

1年生のときにもべんきょうしましたが,どうとくでは,よりよく生きるためにたいせつなことをべんきょうします。
どうとくのべんきょうをして,いけんやおもいをじぶんなりにかんがえ,みんなではなしあって,いまよりもっとすてきなじぶんになってほしいとおもっています。

いまは,みんなではなしあうことはできませんが,おうちでどうとくのきょうかしょを読んでみて,どうおもったのか,じぶんならどうするのかをぜひかんがえてみてください。

1年 はるみつけ

画像1
こんな いきものを みつけました。

あかいろで とても ちいさいよ。
くろい まるが たくさん あるよ。
さわってみたいな。
かわいいな。

いきもの の なまえ は、せいかつか の きょうかしょ 112ぺえじ と 113ぺえじ にのっています。

生きる力 どうとく

2年生のみなさん,どうとくのきょうかしょはひらいてみましたか?

1年生のときにもべんきょうしましたが,どうとくでは,よりよく生きるためにたいせつなことをべんきょうします。
どうとくのべんきょうをして,いけんやおもいをじぶんなりにかんがえ,みんなではなしあって,いまよりもっとすてきなじぶんになってほしいとおもっています。

いまは,みんなではなしあうことはできませんが,おうちでどうとくのきょうかしょを読んでみて,どうおもったのか,じぶんならどうするのかをぜひかんがえてみてください。

【3年生】地図記号☆チャレンジ

画像1
教科書や地図ちょうに出てくる地図記号です。

学校にきたら,家でおぼえたせいかを出して

ぜんもん正しくならべかえられるように

ちょうせんしてみてね♪♪

【3年生】リズムでなかよくなろう

画像1
今日は,音楽の教科書P.7にのっている

「リズムでなかよくなろう」にちょうせん

してみましょう。上のしゃしんのもんだいを

見て,手をたたいてリズムをとってみましょう。

やってみたら,下の動画をチェック♪♪

       ↓↓


【3年生】リズムでなかよくなろう

画像1
さっきよりむずかしくなりましたよ。

ちょうせんしてみましょう。

やってみたら下の動画をチェック!

       ↓↓


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp