![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661805 |
2年生の教科書![]() ![]() 気づいた人もいるかもしれませんが,算数や音楽・国語の教科書にはこんなQRコードがついています! スマートフォンやタブレットなどで読み込んでみると,学習に関するいろいろな情報を見ることが出来ます。学習をするときに役立つことや,算数では計算練習などもできるようになっています。 色々なところにQRコードが隠されているので,ぜひ見つけてお家の人と一緒に見てくださいね♪ みなさんといろいろな学習が出来ることをとても楽しみにしています! 何の幼虫でしょう![]() ビンの中に幼虫がいます。 ここで問題です。 この幼虫は、何の幼虫でしょう。 1.キンイロクワガタ 2.ノコギリクワガタ 3.ニジイロクワガタ 皆さん,よ〜く考えてください。 答えは連休明けに発表します。 1年生 はるの のにさくはな![]() ![]() ![]() しゃしんのうえからしょうかいします。 ウマゴヤシ カタバミ カラスノエンドウ なまえをおぼえるのもたのしいですよ。 休校措置が延長されました![]() ![]() この度,京都市も休校措置が延長されることになりました。まだしばらく子どもたちと会えないことを思うと,やはり寂しく,胸が痛みます。 休校措置の延長を受けて,明日,学校だよりや学年だよりをはじめ,いくつかのお知らせ文書とともに新しい課題を各家庭にお届けします。 内容をよくお読みいただき,保護者の皆様には今後ともご協力をいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。 引き続き,学校ホームページ等で最新の情報を提供してまいります。お忙しいとは存じますが,できる限り毎日ホームページのご確認をいただきますよう,併せてどうぞよろしくお願いいたします。 臨時休校期間の延長について理科室から こんにちは!
休校になって2週間余りたちました。
ひっそりとした校舎の中で、理科室にいるボクたち(めだか・かめ)は 元気に過ごしています。 子どもたちの声が聞こえないのはとても寂しいです。 でも,みんなが家庭で元気に過ごしていることを願っています。 ![]() ![]() 地図帳を開いてみよう!Part2![]() 地図の中にあるマークを地図記号といいます!地図記号には、様々なものがあります。 さて、上の地図はどこを表したものでしょう。 これは、砂川小学校の周りを表した地図です。 上の写真には下の写真のようなマークがありますね。これらが地図記号です。 この地図記号は何を表しているのでしょう。 また、地図帳を見ながら他の地図記号も探してみて下さい。色んな地図記号を調べて自主学習ノートにまとめるのもいいですね。 学校が始まったら、また、先生と色んな地図記号について学習しましょうね。 その時に、休校中に見つけた地図記号を使ってクラスのみんなにクイズを出してみましょう! みんながどんな地図記号を調べてくるのか楽しみにしてます! ![]() よい天気です![]() ![]() ![]() さて,この花を見たことがある人も多いのではないでしょうか。街の歩道脇に植えられているところもありますね。ちょうど4月下旬ごろからは,このツツジの花が美しい時期です。 写真のツツジは,学校のどこかに咲いているものです。どこにあるか,わかりますか?他にも,校内には白い花をつけているツツジもあります。 小さな小さな…?![]() その後,どうなったかな?とキャベツの葉を見てみると…。 小さな小さなアオムシがいました。さて,このアオムシが大きくなると,何になるでしょう? 「はらぺこあおむし」のお話さながらの食欲旺盛なアオムシのようで,キャベツの葉にはアオムシが食べたと思われる穴がいくつか見えますね。 【5GS】先生からの挑戦の答え
みなさんは,いくつ正解できましたか?
![]() ![]() |
|