![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932061 |
2年生 さんすう ひょうとグラフ
さんすうのきょうかしょのさいしょのほうに,「ひょうとグラフ」というたん元があります。
気になったので,ちかくにいた先生たちにアンケートをとって,「すきなあそびしらべ」をしてみました。きょうかしょのP145からすきなあそびを一つえらんでもらいました。そして,ひょうとグラフにまとめてみました。 どのあそびが一ばん人気なのか,わかるかな?学校がはじまったら,クラスのみんなで「すきなあそびしらべ」をしましょうね! ![]() ![]() ![]() 2年生 かん字まちがいさがし
1年生のかん字はもうバッチリなみなさんに,まちがいさがしを3もん出します。
1・2もん目は1年生のふくしゅうです。すぐにわかりますよね? 3もん目は2年生のかん字です!こくごのきょうかしょP150〜を見ながら,どこがまちがっているのか,かんがえてみてね! こたえあわせは,またあした!おたのしみに! ![]() ![]() ![]() 2年生 こくご ふきのとう
こくごの「ふきのとう」の音どくをした人はいますか?
学校がはじまってさいしょによむお話です。どんなとうじょう人ぶつが出てくるのかをしらべて,もし音どくはっぴょうかいをするなら,どのやくがいいかな〜とかんがえておいてね! こんなところにもQRコードが!おうちの人といっしょによみとって見てみよう! ![]() ![]() ![]() 2年生 さんすう とけい![]() 2年生になってすぐの学しゅうに,「じこくとじかん」があります。 16・17ページのとけいはもうばっちりよめますよね? 2年生になると,そのときの「じこく」をよむだけではありません。レベルアップします! たとえば,「いえを出てから,学校までのじかんはどれだけですか?」ということをかんがえる学しゅうになります。 とけいをパッと見て,「じこく」がわかる人は,もっともっといっしゅんでよむことができるように,にが手な人もまだまにあいます!まい日の生かつの中で,どんどん自ぶんでとけいをよむれんしゅうをしておこう! 3年生のみなさんへ
3年生のみなさん!!しゅくだいはすすんでいますか?
今週新しいしゅくだいをもって行くので,今あるしゅくだいもがんばっておわらせてくださいね( *´艸`) 「いやいや!!もうとっくにしゅくだいなんでおわっていますよ。」 と言っているそこのあなた!!! そんなときは,がんばりべんきょうです!!! 2年生のかん字テストを作ってやってみたり, 3年生の教科書を見て,よしゅうをしてみたり, きょうみがあることをしらべてみたり… 色々と,とりくんでみてくださいね☆ ![]() ![]() 次のかだいプリント完成です!![]() いよいよ,次のかだいプリントをくばります。 みんなのかだいプリントができあがりました!! 今週のいつみなさんにとどくかは,とどくまでのお楽しみです。 ぜひ,それまでに これまでのかだいプリントが終わるようにがんばってね! 6年生 教科書QRコードやってみよう!完結編
これはすごい!対称な図形に関する資料がいっぱい出てきました!これは自主学習に使うと効果的ですね!さらに,画面左上の「もくじ」をタッチすると,各学年の教材も見ることができます!
そこで!5年生の未り修単元「角柱と円柱」も自主学習できるので,やってみましょう!円柱や角柱について動画で確認できるので,わかりやすいと思います。 算数以外も,いろんな資料が見られます!国語や社会,音楽,外国語など,興味ある教科を見て見るのもいいです。ぜひともお家で使ってみてください☆ ![]() ![]() ![]() 白菜の葉っぱに・・・![]() ![]() ![]() 近づいて見てみると,葉っぱの上にかわいいアオムシが・・・。 葉っぱをおいしそうに食べていました!大きく育ってきれいなチョウチョになりますように。 6年生 教科書QRコードやってみよう!その1![]() ![]() 頭の体そう♪![]() ![]() ![]() 家で体そうをしたり,ダンスをしたり きんトレをしている人もいるでしょう。 では,頭も少し体そうしてみませんか? てい学年の時に学しゅうした「とけい」。 なんだか,向きがへんな感じですよ!? 正しく読むことができるかな? |
|