![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302619 |
1年生 新しい課題と配布物について![]() ![]() お留守だったお家は,ポストに投函しておきます。 お渡しするのは封筒二つです。 1つは学校からのお知らせや,子どもたちの宿題。(提出が必要なものもあります) もう1つは,その他の配布物です。 今回の臨時休校の延期に伴い,休校明けにスムーズに学習に取り組んでいけるよう,生活科や安全の学習など,今までと少し違う形の課題も入っています。 学年便り『にこにこ』に,くわしいやり方が載っていますので,お家学習へのご協力のほど,よろしくお願いいたします。 観察にぴったりの季節です![]() ![]() 話を聞くと,今ちょうど,テントウムシの幼虫,さなぎ,成虫が全て観察できるとのこと。 学校の庭で全て見つけることができましたよ! それぞれ全く違う形に見えますが……よく見ると似ているところもあるかも? 比べて観察するのには,ぴったりの季節です。 FMラジオからエールを!
皆さん,元気に過ごしていますか?先生たちは毎日皆さんのことを考えながら,提出してくれた課題の確認をしたり,次の課題の用意をしたりしています。もちろん皆さんと一緒に取り組む学習の準備もしています。1日も早く学校が再開できること,心から願っています。
休校中に頑張ってくれている皆さんに,ラジオから「エール」を送らせていただくことになりました。 「FMおとくに」の番組で,「わたなべあきこのハートフルWednesday」のコーナーです。 今日の13日には竹の里小学校の先生たちが, そして!来週の20日に,福西小学校の先生が登場しますよ。いずれも15時からメッセージをお届けします。よかったら,ラジオを聴いてください。 春の虫![]() ![]() ダンゴ虫,テントウ虫,バッタ,クモ,アリ,モンシロチョウなどの虫が見つかりました。 春を感じることができました。 みなさんも公園などで,たくさんの虫を見つけてみてください。 2年生の花壇![]() ![]() そのために,2年生の花壇の雑草を抜きました。 どんな野菜が育つのか,楽しみにしていてくださいね。 FSBプラスチャレンジだより![]() 遅くなりましたが,7日分の学習課題FSBプラスチャレンジに図画工作を設定しています。ぜひ,楽しいものを!ちなみに体育科のチャレンジは課題を受けとってから6日間で構いません。日付は変更しておいてくださいね。 今日の教室![]() 先生は今日理科の仮想授業を行いました。この様子は今週の「つながり授業」でお伝えします。 内容は植物の成長と日光の関わりです。ジャガイモ・・・これ以上は・・・ ぜひお家の人と「つながり授業」を使って学習してみてください。 続々,「みんなのがんばった!」![]() ![]() ![]() 14日(木)ごろには次の課題を届けに行きます。今回の課題は教科書を使っての学習になる予定です。考えて書くことが増えることになりそうですので,想像力をふくらませて取り組んでくださいね。 P.S。都道府県テストを作りましたよ。しっかり覚えておいてね! なんだしなんだし![]() 学習課題とともに「みんなの声」が手紙となって届きました。紙ですが熱い!SOULフルです。こういったみんなの声を先生はつないでいきますよ。どんどん声を広げよう! 今週分の課題の中にあった体育で,先生とも勝負! ノーファール(反則なし)で6日間 開始は,課題をもらったその日からで! 今日の教室![]() そう原因は授業ができないことです。 今日はこっそり教室で仮想授業を行いました。 やっぱり教室の風は気持ちいい。 ここで板書していることは,「つながり授業」で紹介します。詳しくはお便りで! |
|