![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905561 |
6年生 今日の課題![]() ![]() □音読「帰り道」 □漢字 「砂」「腹」 □算プリ □音楽 メヌエット ですね 漢字の練習を先生もしてみたのですが, 「砂」と「腹」をずっと書いていると,字が変に見えてきました。 「ゲシュタルト崩壊」ってやつですね 何それ? って 思った人は,ぜひ調べてみてください^^ 砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂 次の課題を準備中![]() 休校が延長になったので,次の課題を準備しています。 また,詳細は学校から出されると思いますので,お待ちください。 先生たちも,早くみんなの勉強をまる付けしたいなぁと思っていますよ。 計画的に頑張ってください。 サツマイモの葉![]() ![]() 時間がある人は,絵をかいて,気が付いたこと(色・もよう・形)などを書き留めておくといいですね。 5年生担任より 愛をこめて… (16)![]() ![]() 昨日の『弁』で終わりです。 今日からの漢字学習は,ドリルの練習ページを使います。 上の写真を参考にしてください。 □漢字(練習ノート) 漢ド10 1〜10 漢字ドリルノートの続きを使ってください。 1学期の漢字,どのくらい覚えているでしょうか? (すでに自主学習ノートにしていた人も,改めて復習してみてください。) サツマイモも頑張っています![]() ![]() 学校の畑では,サツマイモが頑張って大きくなろうをしています。 葉も大きくなり,しっかりと立ってきました。 本来なら,授業で観察などをするのですが,できないので写真を載せます。 4年 漢字の練習![]() 今日は,漢字ノートの練習についてです。 今日の課題は,漢字ドリル8ページの1〜10でしたね。 先生も,朝から練習をしてみました! 初めて練習をしたときには,7ページの漢字を見ながら練習をしたのですが,今日は覚えているかを確認するために,8ページのひらがなを見ながら練習してみました。 そして,間違った漢字や苦手な漢字を,となりのページに繰り返し書いて覚えられるようにしてみました。 漢字ノート1つでも,たくさんの工夫があります! いろいろな練習の方法をためしてみてくださいね。 第3回 お家トレーニング 「スクワット」 6年
第3回「スクワット」です。
簡単そうに見えてポイントを意識してやるとけっこうしんどいです。けれど足の筋肉を鍛えるのに有効なのでぜひ取り組んでみてください。 1.まずは肩幅くらいに足を開く 2.前でうでをくみ,ひざを前に出さずにお尻だけを下げます。このとき背筋ができるだ けまっすぐになるように気をつけましょう。 3.しっかりと呼吸をしながらゆっくり下げてゆっくり上げるを12回やりましょう。 4.最後にスピードを上げて5回上げ下げをします。 5.これを休憩をはさみながら3セットしましょう。 先生も今,筋肉痛になっています。ぜひ挑戦してみてください! ![]() ![]() ![]() 5年生担任より 愛をこめて… (15)
☆今日の課題の紹介
予習 理科1・2『天気と情報(1)天気の変化』 天気は,雲の様子とどのような関係があるのか,観察して調べてみましょう。(ワークシート 予習理科1・2を使います。) □1日に2回(午前と午後の決まった時間),同じ場所から同じ方位の空を観察しましょう。(今週中に3日間,観察してね。) □天気や雲のようす(量や形,色)を観察しましょう。 □雲の動きを記録しましょう。方位磁針があれば,どの方位に動いているかも調べましょう。 □空の写真を撮っておくのもよいでしょう。 先生は,午前9時(左)と午後1時(右)に空を観察しました。 2枚の写真を見比べてみてください。雲の量や雲の形や色,動きはどうでしょう。ちがいがよくわかりますね。皆さんもお家から観察して,ワークシート2に記録しましょう。 ![]() ![]() 5年生担任より 愛をこめて… (14)![]() 今日(5/11)から,新しい課題(5/11〜5/17)が始まります。 毎日の課題については,「健康観察票&学習課題予定表」の裏面に書いてあります。その日の課題を確認して学習を進めてくださいね♪(チェック欄□にチェックするとわかりやすいですよ!) 4年 自主学習でこんなことができるよ![]() やってみると,少し難しかったのですが,たくさんの漢字を書くことができました。 自主学習の内容にまよった時には,やってみてください。 |
|