![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:110 総数:871651 |
こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート23〜」
算数の教科書にこんなマークが!!
早速,先生もスマートフォンで読み取ってみました。 すると,学習に役立つページが出てきました。 おうちにスマートフォンがある人は ぜひ見てみてくださいね。 ![]() ![]() こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート22〜」![]() 今日は雨ですね。 何をして過ごしているのでしょうか。 先週配った宿題も頑張っているのかな? みんなで笑顔で再会できる日まで 一人ひとりが今できることを 頑張っていきましょう。 先生たちも,みんなとの再会を楽しみにしながら 待っています。 5年 エアコン掃除![]() 休校中に普段あまりできないところの掃除をするのもおすすめですよ!きっと心もすっきりです! 5年 整数と小数![]() ![]() 抹茶オレの箱を見てみると,栄養成分が書かれていました。 さて,抹茶オレが大好きなので,1日10杯飲んだとします。 すると0.75gのたんぱく質は何gとれることになるでしょうか?また,7.6gの炭水化物は,何gとれることになるでしょうか? 算数の初めの学習は,整数と小数の学習をします。早く算数の授業がしたいですね。 みなさんも教科書11,12ページを見て考えてみましょう! 6くみ いろいろ作っています![]() まずは「ドレミカード」のご紹介です。 6くみでは毎年音楽を頑張っています。 おととしはトーンチャイムで「ドレミのうた」, 去年は鍵盤ハーモニカで「かっちょいい!」を演奏しましたね。 その時に使うのがこのカード。 これを黒板に貼って,先生が指で合図をします。 みんなの鍵盤には同じ色のシールが貼ってあり,黒板と鍵盤を交互に見ながら音を出します。 一音ずつ色が違うのでわかりやすいようです。 今年も,6くみのみんなで素敵な合奏をしたいなぁ…。 おうち時間に,トーンチャイムの音色を聴いたり,「かっちょいい!」のダンスを踊ったりするのもいいですね♪ 6くみ 今日のきんちゃん![]() ![]() 金,土,日とエサをもらえなかったきんちゃんは,とってもお腹がすいているようで, 水面で口をパクパクさせて,エサを入れてもらうのを待っていました。 いつもよりちょっと多めにエサを入れると,すごい勢いで食いついていました! 今週も,しっかり食べて元気に頑張りましょう! 4年生 おそうじ![]() ![]() お家のおそうじもしてみましょう。 学校でやっているように,ぞうきんでふくだけでもスッキリします。 先生たちも 休校中の教室をきれいにしています。 週末も,体に気をつけて元気に過ごしてください。 1ねんせい がっこうってどんなところ?〈その5〉![]() ![]() ![]() りかのじかんに つかう はこです。 ぱかっ!しろいはこを ひらいてみましょう。 なかにあったのは・・・ 「おんどけい」 あついかさむいか をしらべる どうぐでした。 こんどは そうごうゆうぐ をみてみましょう。 どんなかたちが みつかるかな。 さがしてみましょう。 こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート21〜」![]() ![]() ![]() こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート20〜」
来週からの宿題は確認してくれたかな?その中に「親子でチャレンジ!新体力テスト!」のプリントもはさんでいます。ぜひ,やってみてほしいと思います。今日はその中の「反復横跳び」のコツを伝授します!
1つ目!「頭を動かさない」 真ん中のライン上に頭を残し,上半身を1本の軸にするイメージでやってみよう。 2つ目!「前を見よう」 ラインが気になって下を見がちです。が,下を見ると軸がぶれてしまいます。前だけを見てやってみよう。 3つ目!「つま先を使おう」 足の裏全体を地面にべたべたつくと,動きは遅くなってしまいます。忍者のようにつま先で素早く動いてみよう。 この3つのポイントを意識してやってみよう!さあ,レッツチャレンジ! ![]() ![]() ![]() |
|