京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:28
総数:406343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

コロナウイルス感染を予防するための,休校のお知らせ

やさしい日本語・英語・中国語での文書です。
↓下をクリックしてください。

コロナウイルス感染を予防するための,休校のお知らせ

3年生のみなさんとおうちの方へ

画像1画像2
●3年生のみなさんへ

今日も元気にしていますか。
新しい本がとどいています。
「わたしたちの京都(上)」という本と「京都の地図ちょう」です。
つぎのかだいといっしょにわたしますね。
社会のかだいをする時に使ってください。
絵や写真がたくさんあって楽しい本です。
学校でも使いますので,大事に持っていてくださいね。

毎日かだいをがんばってすすめていることと思います。
「むずかいしいな。」「いみがわからないな。」というところがあるかもしれません。
できるところはチャレンジし,できないところはとばしてもいいです。
学校がはじまったらみんなでべん強しますので,今できなくても大じょうぶです。
安心してくださいね。



●3年生 おうちのかたへ

 長期にわたる休校期間中,健康面に留意した生活や課題への取組にご協力いただき,誠にありがとうございます。前回から課題は3年生で新たに学習する範囲から出していますので,進めるのが難しい問題があるかと思います。できる範囲でかまいません。子どもたちにもその旨をお伝えいただけましたら幸いです。学校が再開しましたら改めて丁寧に取り組んでいきます。


また,以下を次回の課題とともにお渡ししますので,ご確認お願いいたします。
1.社会科副読本「わたしたちの京都(上)」と「京都の地図帳(令和2年度版)」
2.理科 観察用の種セット(ホウセンカ・大豆・オクラ・ヒマワリ)

1は学校再開後も使用しますので,保管をお願いします。
2は,観察カードに記録する課題を次回出しますので,お使いください。種の返却の必要はありません。


次回の課題は,5月21日(木)の「学習相談日」の日にお渡しします。
学習相談日に参加する人には学校で渡します。
相談日に参加しない人には当日中にポストインいたします。

※課題類は5月18日(月)〜20日(水)の期間にお渡しすることもできますので,その際は職員室にお立ち寄りください。

よろしくお願いいたします。

【6年生のみなさんへ】 5月15日

みなさん,元気にしていますか。

多くの地域で緊急事態宣言が解除されましたね。京都ももう少しのしんぼうだと思います。体を適度に動かしながら,健康に毎日を過ごしてくださいね。

今日は国語の教科書から。

P34『地域の施設を活用しよう』
図書館や文学館,博物館,資料館などの学びにつながる公共施設が紹介されています。
みなさんも水族館や動物園は利用したことがありますよね。
そうした施設は,楽しいのはもちろん,展示資料などに目を向けるととても学びになりますね。

京都ミュージアム探訪 https://www.kyoto-museums.jp/
(下にQRコードがあります。)

というサイトを見つけました。京都にこんなにたくさんの施設があるなんて驚きました。
興味のある施設が見つかったら,コロナが落ち着いた後にぜひ行ってみてくださいね。

☆昨日の英語の問題の答えです!
1…うさぎ 2…コアラ 3…ライオン 
できたかな!?
画像1画像2

4年生 天気と気温 ーその2ー

今日は朝と昼は暑かったのに,夕方になるとすずしくなってきました。
1日のなかでも気温がこんなにちがうのですね。
その気温のちがいは,どうやら天気がかんけいしているみたいです。

さて,昨日の「百葉箱はどこかなクイズ」はできたかな?
ちょっと見つけにくかったかもしれないけど…。
答えはこちら!
はなちゃんの木と日時計の間にあります。
また学校に来た時に見てください。

中身は…まだひみつです。
画像1
画像2

5年生 たのしい理科 「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
画像3
5年生の理科では「メダカのたまごは,どのように変化して,子メダカになるか。」ということを,メダカを観察しながら学びます。

職員室前にもメダカがたくさんいます。
オスとメスの区別がつきますか?

教科書のP47に見分け方がのっているので,学校が再開された時には「せびれ」と「しりびれ」に注目して見てください。

また,気温も水温も高くなってきたので,メダカだけでなくアカヒレや金魚も卵を産みはじめています。

みなさんと卵の観察をするのが楽しみです。

ひまわりがっきゅう なにの はなが さくでしょう

画像1
(もんだい) なにのはながさくでしょうか?
 
ヒント1 6月に さきます。
 
ヒント2 きゅうしょくしつの よこで たくさん さきます。


(こたえ) あじさい 
画像2

5年生 国語 銀河 「図書館を使いこなそう」 2

画像1
画像2
 先生は最近地震が多く発生しているので,「地震」について調べることにしてみました。

地震の本は3類の「社会の仕組みの本」の中に多くありましたが,9類の絵本の中にも「地震」や「津波」をテーマにした絵本がありました。

「地震」という一つのテーマでもふくすうのたなを見ると,気になる本がたくさんありますね。

きんぎょ2

画像1
きんぎょが えさを たべてくれました。

【1ねんせい】 わたしは だれでしょう? 〜いきものしりいず ぱーと 2〜

おととい しょうかいした いきものは

「ふろりだぶるう」という しゅるいの ざりがに でしたね♪

きょう しょうかい するのは・・・

   『ウーパールーパー(ううぱあるうぱあ)』

です!!

この いきものも 「ようとくすいぞくかん」 にいます。

はじめて みたとき, ようせいのような すがたに

とても おどろきました・・・。

えさが ほしかったのか しばらく かめらめせん でした☆

それなのに, のんびりやさん なのか

えさを あげても なかなか きづいて くれませんでした。 


画像1
画像2
画像3

5年生 国語 銀河 「図書館を使いこなそう」 1

画像1
画像2
養徳小学校の学校図書館は,教科書(P32)で紹介されている「日本十進分類法」を使って本が整頓されています。

この分類法を覚えれば,自分の読みたい本をすぐに探すことができます。

みなさんの興味のあるものは何類に多くありそうですか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp