京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:26
総数:328863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

夢にときめけ  都道府県クイズ その7

4年生みなさん元気にすごしていますか?

宿題はじゅんちょうに進んでいますか。
学校が始まったときのことも考えて,家でも平日は学校があるときと同じように学習を頑張ってほしいです。
家での時間割を自分で考えて,取り組んでいってほしいと思います。
考えるのが難しい人は見本の予定表もあるのでその通りに進めてもいいし,それを参考にしながら自分で考えてもいいです。

学校が始まったときに成長したみんなに会えることを楽しみにしています!!


さて,今日のクイズはこちら!
前回の答えは大阪府でした!

第7問!

ヒント…京都のおとなりさんです。

いつも通り,地図帳で調べて場所も覚えておこう!

画像1画像2

2年 生活科 学校たんけん〜その3〜

画像1
画像2
今日は,みんながおせわになる場所について,紹介します。

〜へやしょうかい〜

 うんどうじょう→たいいくのときや,休みじかんのときに,からだを
うごかすばしょです。
 
 ほけんしつ→けがをしたり,しんどくなったときに,からだをみて
もらうばしょです。

3年 理科の学習〜たねまきの様子〜

 みなさん元気にしていますか?

先日おこなった「たねまき」の様子を動画で見られます。




4年 角の大きさ1 分度器のつかい方

分度器で角をはかる方法を青戸先生が説明してみました。

プリントでやってみてむずかしかった人や
まだできない,やっていないという人はこの動画を見て
まねしてやってみてください。

上手にできるようになったらやり方を
おうちの人に説明してみよう。


4年 あたらしい漢字をばっちりおぼえよう

漢字スキルで4年生での新しい漢字の学習はすすんでいますか。

漢字スキルはすすんでいる人もいると思いますが,
一つ一つしっかりおぼえていくことが大切です。

今日はばっちり身につく漢字のおぼえかたをしょうかいします。

もう漢字スキルでは,やり終えた漢字ももう一度ゆび書きをしておぼえてくださいね。


6年 5月11日月曜日線対称の学習

算数の学習です。
難しいところなのでアップにしています!



身近なところに線対称な図形は意外と多いですね!

3年 地図記号クイズ 答えと問題

画像1画像2
今日はとても暑いですね。

外に出る時は,水分補給や帽子の着用に
気をつけてくださいね。

 さて,前回の地図記号の答えです。

1つ目は,城あとです。城がある場所や城があった場を示します。

2つ目は,漁港です。魚を捕る船が泊まっているところです。

 わかりましたか?


 新しい問題も入れておいたので,考えてみてくださいね。

ヒントは,お金に関係するものと乗り物に関係するものです。

2年 国語 たんぽぽの詩

画像1
画像2
画像3
教科書の一番はじめのページにあるたんぽぽの詩を試写します。

教科書を見て,丁寧に書いてみましょう。

ちょうちょうがきいたのところは,続けて「きいた。」でも,一マス開けて「 きいた。」と書いて,はみだしてもどちらでもかまいません。


6年 漢字スキル3・4

画像1画像2
5/8(金)の予定表にある,漢字スキル3・4の学習です。
下川先生もチャレンジしてみました。
とめ・はね・はらいや筆順,文字のバランスを考えて書いてみました。
Let's challenge!!!

6年 5月11日月曜日漢字の力スキルの学習

今日からまた一週間がはじまりますね!
計画的に学習をすすめていきましょう!

漢字の学習です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp