![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:141 総数:1439349 |
新緑の季節1
連休をはさんで、すっかり気温が高くなりました。
日中はもう、半袖で過ごしている人もいるかもしれません。 気温差に体がついていけなくて風邪を引きやすい季節でもありますから、逆に気を付けたいですね。 さて、校内の植物は実をつけたり花を咲かせたり、大変にぎやかです。 上・育成学級の畑のソラマメ 中・藤棚横のモモ 下・藤棚横のキンカンの花 ![]() ![]() ![]() 藤森中学校HP学習コンテンツまとめ(5月8日)
臨時休校期間中の学習支援【一覧】
学習支援の紹介 学習支援の紹介2 がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜放送日時 子どもの学び応援サイト ※※※※※※※※ 全学年 ※※※※※※※ 【国語科】 ○疫病の姿 【数学科】 Part1 Part2 https://mathnavi.net/h28/ 【理科】 教科書を飛び出そう1 教科書を飛び出そう2 教科書を飛び出そう3 教科書を飛び出そう4 教科書を飛び出そう5 教科書を飛び出そう6 【音楽科】 ○音楽科の課題に向けて 【技術・家庭科】 ○SNS使用上の注意 ※※※※※※※※ 1年生 ※※※※※※※ 【国語科】 漢字の問題 【数学科】 学習動画1 ※※※※※※※※ 2年生 ※※※※※※※ 【数学科】 〇同類項(1−1) 〇式の加法・減法(1−2) 〇単項式の乗除(単項式と単項式の乗除)(1−3) 〇単項式の乗除(乗除の混じった計算)(1−4) 学習課題 その1 学習課題 その2 学習課題 その3 学習課題 その4 学習課題 その5 学習課題 その6 ※※※※※※※※ 3年生 ※※※※※※※ 【数学科】 対象のページへ 【音楽科】 参考 【英語科】 対象のページへ 【1年生】数学 自主学習課題 解説動画
日増しに新緑がまぶしく,気温もどんどん上がってきています。
今日は日中,とても暑くなるようですが,風は爽やかなので,窓を開けて,気持ちよく,「おうちで学習」をがんばりましょう。 さて,7日,8日の2日間で,先生方が自宅に課題を届けてくれています。 その中の「自主学習課題」(数学P.18〜19)の解説動画を,今日は配信します。 【おすすめの使い方】 ・教科書と課題プリント,筆記用具を用意しましょう ・動画をスタートさせて,中にでてくる指示の通りに,課題に取り組んでみましょう。 ・自分のペースより,動画の進みが早い場合には,一時停止をしましょう。 ・大事だと思ったところは,色を変えたり,線をひいたりしてみましょう。 ・動画の中で,答えは出てきません。 問題を解いたら,別冊の答えを見て,答え合わせをしましょう。 では,頑張ってください! 自主学習課題解説動画(1)http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/1s... 臨時休業期間中の学習支援の紹介についてのつづき
生徒や保護者の方が,ご家庭のパソコン・タブレット・スマートフォンでご利用できるプリント集を紹介します。
https://pmon2.tokyo-shoseki.co.jp/student/auth/... ←「プリントひろば」 「きほんプリント」・「たしかめプリント」・「チャレンジプリント」と習熟度に合わせた3段階のプリントが用意されています。苦手な教科や単元でも無理なく家庭学習を進めることができます。 ![]()
|
|