![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498281 |
1年生 がっこうで かずを みつけよう![]() かぞえてみましょう。 こたえは 5さつ です。 ![]() 1年生 がっこうで かずを みつけよう![]() ほうきが はいっています。 かぞえてみましょう。 こたえは 4ほん です。 ![]() 1年生 がっこうで かずを みつけよう![]() かぞえてみましょう。 こたえは 3ぼん です。 ![]() 1年生 がっこうで かずを みつけよう![]() かぞえてみましょう。 こたえは 2こ(にこ),2つ(ふたつ)です。 ![]() 1年生 がっこうで かずを みつけよう![]() かぞえてみましょう。 こたえは 1ぴき です。 ![]() 【2年生】たんぽぽのせいちょう おまけ
たんぽぽのくきのだんめんをよ〜く見てみると・・・。
おやっ,しるがでてきています! しるにはいろがついています。なにいろかな?? よくよく見てみるとわかるよ! たんぽぽのことをみんなもおうちでしらべてみてね! たくさんのひみつがみつかるかもしれないよ! ![]() 【2年生】たんぽぽのせいちょうPart1
たんぽぽがどのようにしてせいちょうしていくのかみなさんはしっていますか?
しゃしんを見てください!1,2,3,4のようにじゅんばんにせいちょうしていくのですよ!おもしろいね! おやっ?3にはしゃしんがありませんね・・・。では,ここでクイズです! 3に入るのは上と下のどちらのしゃしんのようすでしょうか。 こくごのきょうかしょの42ページ〜47ページ「たんぽぽのちえ」をよんで,しらべてみてね! ![]() ![]() ![]() 【2年生】たんぽぽのせいちょうPart2
こんどはたんぽぽがわたげになってとんでいくようすです!
こんどのクイズはすこしむずかしいかも?こくごのきょうかしょ42ページ〜47ページをよくよんでしらべてみましょう! さあ,みなさん,7に入るせいちょうのようすは上か下のどちらのしゃしんかわかるかな?? ![]() ![]() ![]() 6年 社会 〜あすぱる運営のための費用〜
「あすぱる」の建設や,施設に必要なもの,職員さんの給料はどのようにして払われているのでしょうか。
「あすぱる」の建設やさまざまな子育て支援事業を,住民や会社などから税金を集め,その税金を使って,多くの人が必要とする公共的な事業を行います。税金の使い道は,市民の代表が集まる市議会に話し合いによって決められます。 市がさまざまな事業に使うお金には,住民や会社が市に収めた税金のほかに,国や県の予算の中から出される補助金などもあるのです。 ![]() 6年 社会 〜市議会のはたらきとは?〜![]() 市議会では,「あすぱる」をつくる場所や費用,専門委員会で検討した建設・運営計画など,さまざまな議題が話し合われました。市が行う健康診断や保育サービスなどの事業も,国の法律や市民の要望にもとづき,市議会で決定されています。 また,市議会議員も国会議員と同じように,選挙によって選ばれ,政治を任された市民の代表になります。市役所で作られた計画書や予算について話し合い,最後に多数決で決定します。 |
|