京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:102
総数:248903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年 体幹トレーニングを体感しよう!シリーズ3

画像1
画像2
さあ,今日も体ほぐしの運動で体幹トレーニングをしていきましょう!


今日は,「ツイストクランチ」を紹介します。

1.ひざを曲げて寝転がり,伸ばした両手を上部で合わせる。
2.肩を上げながら,3秒かけて体をひねり,そのままの姿勢で5秒キープ。
3.これを左右行う。まずは5秒3セット!余裕な人は7秒3セットやってみよう。

☆ポイント☆
・体を上げるときは,息をゆっくりはきながら。
・ひざがだんだん広がらないように注意!
・おへその下らへんがじわじわきつくなってきたらグッド!

ちょっときついぐらいがちょうどいいよ♪体幹をきたえると,姿勢が良くなって体のバランスも良くなるよ!

学校たんけんの じゅんび 10

このへやは,どこでしょう?
 
なんだか 見たことの ないものが いっぱいあるね。

このへやにも ひみつが いっぱいありそうですね。

画像1
画像2

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 そこで本校においても,5月31日(日)まで臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。

 なお,詳しくは14日に文書等をご家庭にお配りします。(以下をクリックするとご覧になれます。)

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について


さんすう すうずブロックで いくつといくつ

みなさんにだした かだいの ヒントです。

5このおはじきを いくつといくつに わけてみよう!

こんなときに,たすけてくれるのは「すうずブロック」です!

5つのすうずブロックを

いくつといくつに わけてみよう。

あとは かぞえて すうじを かいたら バッチリです!

みなさん,がんばって〜!!
画像1
画像2
画像3

さんすう すうずブロックを どんどんつかおう!

さんすうの きょうかしょは,たのしくがくしゅうできる ページが

いっぱいです。

ぜひ きょうかしょを つかって がくしゅうしてみましょう。

きょうかしょや かだいプリントの えを かぞえるとき,

ゆびで かぞえていると,わからなくなって 

はじめから,かぞえなおし・・・

こんなときの おたすけマンは 「すうずブロック」です!

えのうえに すうずブロックをのせて かぞえていくと・・・

あら ふしぎ!

とっても かぞえやすくなるのです。

かずをかぞえくらべるときにも,とっても べんりです。

ぜひ,みなさんも「すうずブロック」をつかって 

さんすうの がくしゅうに とりくんでみてください。


画像1
画像2
画像3

ちょっとひと休み

 臨時休業期間でも,1日3回を目標に歯みがきをしていますか? 今日は,体に関する問題はお休みして,歯みがきのポイントをお知らせします。3つのポイントに気をつけながら,むし歯にならないように,しっかり歯をみがきをしょう。


【5月11日(月)の答え】

乳歯の本数は…20本:歯が生えはじめる時期には個人差がありますが,生後4〜6か月ごろから,下の前歯から生えはじめ,3才頃には全て生えそろい,全部で20本になります。

画像1

5年生 空を見てみよう!

画像1画像2画像3
今週も暖かい日が続いていますね。写真は,今日の運動場から撮った空の様子です。


左側の写真は,午前10時頃に撮った写真です。
中央の写真は,午前11時頃に撮った写真です。
右側の写真は,午後2時頃に撮った写真です。


それぞれの写真をよく比べて,見てみましょう。
同じところや違うところ,気付いたことなどはありませんか?


そして,この後天気はどう変わっていったのでしょう。
予想してみましょう。理科の教科書にヒントがあるかも・・・。

音読

みなさん,まい日音どくにとりくんでいますか?

音どくをすると いいことが たくさんあります。
1.よみとる力がつく。
2.かんがえる力が アップする。
3.きおく力が アップする。
4.かつぜつが よくなる。

音どくには,いいことがたくさんありますね。

つぎに,正しい音どくのしかたを しょうかいします。
1.せすじを のばす。
2.口のかたちを はっきり。
3.しっかり 声を出す。

正しい音どくの しかたで きょうから 音どくをしましょう。
画像1

いろぬりめいじんは どっち?

3とうの きりんと

4とうの ぞう

どっちのぬりかたが いろぬりめいじんかな?

せんから はみださないように じっくり ぬると

きれいに しあがりますよ! 

みなさんも,ていねいに ぬりぬりたーいむ♪

かだいのぬりえや いろぬりのもんだいも

ていねいに ぬれているかどうか,

せんせいたちは たのしみに していますね!

画像1

こくご 「せんなぞり」は ゆっくり じっくり

1ねんせいのみなさん,かだい がんばっていますか?

さてさて,せんせいからは 「せんなぞり」を じょうずにかくぽいんとを しょうかいします。

うえのかたつむりと したのきりかぶ,

どちらが ていねいに せんなぞり できていますか?

きりかぶのほうが ていねいですね。

せんからはみでないように・・・
        ゆっくり じっくり・・・

と きをつけながら,かきました。

みなさんも,ゆっくり じっくり・・・かいてみましょう!


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 臨時休業  特例預り
5/18 臨時休業  特例預り
5/19 臨時休業  特例預り  学習相談日(1年,6年,たけのこ学級)
5/20 臨時休業  特例預り  学習相談日(3年,4年)
5/21 臨時休業  特例預り  学習相談日(2年,5年)
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp