京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:45
総数:428673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年生のみなさんへ(8)

 14日もしくは15日に新しい家庭学習課題を配りに行きます。今回は4年生で学習する内容が中心です。その中の,算数「角とその大きさ」の説明を載せておきます。教科書の後ろについている分度器を使ってみてください!
画像1
画像2
画像3

5年社会 「山地と平地」

社会の学習で山地や平地のことを学習します。山地・平地といっても細かく分けるといろいろな種類があります。今日はそれぞれの地形について紹介します。
画像1
画像2
画像3

English Time!!

画像1
今日もアルファベットの学習をしましょう。M〜Uまでいくつ覚えられるでしょうか。
M・・・みんなが大好き(?)「算数」MathのM
N・・・断るときや否定するときのNoのN
O・・・足が8本ニョロニョロ足のタコOctopusのO
P・・・かわいいかわいい豚さんPigのP
Q・・・トランプで遊ぶ時に大活躍QueenのQ
R・・・ロケット発射RocketのR
S・・・ボールは友達SoccerのS
T・・・悲しい時もうれしい時も流れてくる涙TearのT
U・・・上にあがりますUpのU           です。

また,身の回りにあるアルファベットを探してみてください。

階段でスタディ

画像1
階段の掲示が新しくなりました。算数のほかに,英語の「月」と「曜日」も覚えられるようになりましたよ。
階段をのぼりながら,レッツ スタディ!
画像2

5月の けいじばん

上の しゃしんは,1かいの ろうかの けいじばんです。 
5月にさく 「あやめ」の花が きれいですね。
おさかなも およいでいますよ。

下の しゃしんは,きゅうしょくしつの まえの けいじばんです。
「子どもの日」に ちなんだ かぶとや かしわもちも ありますよ。

どちらも きせつを かんじられる すてきな けいじですね。
画像1
画像2
画像3

ワクワク算数 体積第2話 パート1

1辺が1cmの立方体の体積を1㎤(立方センチメートル)といいます。直方体や立方体の体積はこれがいくつ分あるかで表しますが,どうすれば計算して求めることができるのでしょうか。がんばれダルマさん!!
画像1
画像2
画像3

ワクワク算数 体積第2話パート2

直方体の体積を求めるには,まず1段目にいくつ1㎤があるかを考え段数をかけてあげると求められそうですね。みんなも公式を使って計算してみよう。
画像1
画像2
画像3

ワクワク算数 体積第2話 パート3

またしても,難問が出題されました。ダルマさんは学習した公式を使って求めることができるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

わかばがっきゅうのみなさんへ

画像1
わかばがっきゅうのみなさん,こんにちは!

このあいだは,はたけにうえたなえをしょうかいしました。

きょうはうえたたねをしょうかいします。

なにの たね かな。

ヒント1, ふわふわになります
ヒント2, みんなのきているふくにつかわれています
ヒント3, しろいです

こたえがわかったら,学校にきたときにおしえてくださいね。

スゴ6 算数 文字と式1

スゴ6!のみなさん今回は算数「文字と式」の学習です。さあ,チャレンジしてみよう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp