京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:27
総数:686419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

明徳小学校 校歌 に チャレンジ!

今日(きょう)は,1年生(ねんせい)だけでなく,明徳小学校(めいとくしょうがっこう)のすべてのみなさんがチャレンジしてください。

2年生から6年生のみなさんは,明徳小学校の校歌(こうか)は全員(ぜんいん)元気(げんきに)に歌(うた)えますね。
それなら大丈夫(だいじょうぶ)です。

下(した)にある校歌は,ところどころ ぬけています。
どんな歌詞(かし)が入(はい)るのでしょう。
みなさんなら わかりますよね。

何点(なんてん)とれましたか? 

※正解(せいかい)は,右(みぎ)の欄(らん)の 校歌をクリックして 確(たし)かめてください。
画像1

こくご ことばあつめ 【星の子】

 ほしのこがっきゅうのみなさん,つぎは,ことばあつめをしてみましょう。
画像1
画像2

こくご しりとり 【星の子】

 ほしのこがっきゅうのみなさん,きょうは,こくごのべんきょうです。しりとりをしてみましょう。
画像1
画像2

【5年生のみなさんへ】米作りへの道 6の1

画像1
 5年生のみなさんおはようございます!

 今日も米作りの作業があります!
 さてどんな作業だと思いますか?

 本来なら,みなさんと一緒に体験し,学習したかったのですが,休校中のため畑の先生と,学校の先生たちで行います。

 さ〜前回の田んぼの様子から,どんな作業をして,どんな様子に変わるか予想してみて下さい。(写真は前回の様子)

 (1)水を入れる
 (2)耕す
 (3)種をまく
 
 さて,どれでしょうか?答えは午後にアップします!







さんすうのもんだい だい1もん 【星の子】

 ほしのこがっきゅうのみなさん,げんきですか?
いまから,さんすうのもんだいをだしますよ。
かんがえてみてね。
はじめは,かんたんなもんだいです。
だい1もん!

こたえは,6ねんせいのきじのつぎにあります。
画像1

6年生のみなさんへ

 学習に向けてノートの準備をしました。各教科で色を分けています。

しっかり新しいノートが待っているので,休校明けにがんばって学習に取り組みましょう。
画像1
画像2

さんすうのもんだい だい1もんのこたえ 【星の子】

 だい1もんのこたえは〜


 8でした!!

 
画像1

さんすうのもんだい だい2もん 【星の子】

つぎは,だい2もんです。
ちょっとむずかしくなりますよ。

こたえは5年生の次にありますよ。
画像1

【5年生のみなさんへ】5月1日(金)配布物について

画像1
 5月1日(金)に新たにお便り,宿題等を各家庭に配布します。

 その中に「青色のノート」と「学習計画表」があります。

 (1)「青色ノート」は自主学習ノートです。お便りにもあると思いますが,黄色いノートを学校に提出した場合は,青いノートに学習をしてください。

 (2)「学習計画表」は一日の学習の予定を計画立ててみてください。週末に振り返りが書けるといいですね。

さんすうのもんだい だい2もんのこたえ 【星の子】

だい2もんのせいかいは〜〜〜

23でした!!

わかったかな?
またもんだいをだしますね。
みんな,おうちで げんきにすごしてくださいね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp