京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up44
昨日:193
総数:908086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

令和2年度学校評価年間計画

 令和2年度学校評価年間計画を公開しています。ページ右下の配布文書の学校評価の欄,または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度学校評価年間計画

広がれ,学びのカタチ 大作戦! 動画作成中

朝と日中の気温差が激しい季節となりました。みなさん元気に過ごしていますか?
学校では全校教職員でみなさんに向けた動画を作成しています。
各学部・学年で工夫を凝らし,楽しいアイデアがたくさんあふれています。
完成を楽しみにお待ちくださいね!
画像1画像2

本日の工事の様子

画像1
工事ヤードの様子です。学校外周(北西側)に仮囲いを設置させていただきました。

きれいになりました!

 校舎の東側や南側斜面に沢山生えていた草を教員で刈りました。ここにはミントがあり,揺れるたびにさわやかな香りがしていました。すっきりきれいになり,農園活動も快適にできそうです。
画像1
画像2
画像3

個別の包括支援プランについて

 保護者の方へホームページにてご紹介させていただきます。

 個別の包括支援プランは,障害のある子どもの「生きる力」と保護者への「生涯にわたる支援」のためのツールです。
 個別の包括支援プランには,本人と本人を支える保護者の「願い」を出発点にして,一人一人の子どもが,「願い」の実現を目指して,何のために,何を,どのように学んでいくのかが,その根拠と道筋とともに示されています。

 私たちは,個別の包括支援プランをもとにカリキュラムを創造し,授業を展開します。子どもたちとともに「より豊かな将来」を見つめ,子どもたちの生き生きとした姿や可能性を最大限に伸ばすため,寄り添いながら,将来につながる豊かな現在を過ごしたいと考えています。

 ご質問などございましたら,いつでも学校までお問い合わせください。

個別の包括支援プランについて

休校中の様子

 保護者の方から休校中の様子を写真入りの手紙でいただきました。大変な中,家庭でも様々に工夫いただいている様子が伝わり,ありがたく思いました。教職員も早くみなさんに会いたいです!
画像1画像2

野菜の苗を植えました

小学部の教員で,花壇に畝を作り,トマトやエダマメ,ポップコーン用のトウモロコシの苗等を植えました。水やりをたっぷりとし,土の乾燥対策として稲わらも敷きました。学校再開後には,子どもたちと水やりや観察等をしていきます。大きくなーれ!

画像1
画像2
画像3

防球ネットの撤去

画像1
数々の白球を受け止めてきた防球ネットですが,先週の土曜日,重機を用いての撤去作業が行われました。

重要 臨時休業期間の延長(5月31日まで)につきまして

 日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本校においても,5月31日まで臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。

*詳細はこちら↓をクリックしてください
「臨時休校期間の延長(5月31日まで」について」

学校教育目標・経営方針

本ページ右側の配布文書「学校教育目標・経営方針」のところに令和2年度の学校教育目標「呉竹バルーン構想」をアップしました。
学校教育目標・経営方針
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp