「皆さま,お元気ですか。何かと暗いニュースばかりですが,こんな時こそ笑顔を忘れずに過ごしたいものですね」
これは,TVのコマーシャルから流れてきた歌手の和田アキ子さんの言葉です。この言葉を聞いたとき,もうひとつの言葉を思い出しました。
「人は,楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」
これはウイリアム・ジェームズさんというアメリカの心理学者の言葉です。笑うという動作が楽しい気もちを膨らませてくれる,笑いや笑顔は楽しさを与えてくれる,笑って過ごすことが幸せを生む…,というような意味でしょうか。
その他にも似たような意味の言葉に,「笑う門には福来る」「笑って暮らすも一生,泣いて暮らすも一生」「鏡は先に笑わない」…などがあります。これらの言葉に,少し救われた思いがしました。
さて,休校期間が長くなり,心身ともに疲れやストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。これからも規則正しい生活と,適度な心身のリラックスを心がけてください。初夏を迎えた今,時には3密を避け外に出て,太陽の光を浴びながら深呼吸をしてみるのもいいと思います。
また,来週から各学年,時差をつけての希望制の分散登校『学習相談日』を実施します。詳しくは,15日(金)以降の家庭訪問等で,郵便受けに学習課題と共にお知らせプリントを投函します。持ち物を確認し,マスクを必ず着用して登校してください。教育活動再開に向けての準備を少しずつ始めていきます。
(※写真は,「令和2年度 生徒会行事」一覧です。)