京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up5
昨日:26
総数:499532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年 国語「アップとルーズで考える」2

画像1
画像2
こうやって「アップ」をつかうことで中庭に
百葉箱があることが伝えられますね!

写真をとってだれかに伝えるときには
「アップ」と「ルーズ」を使い分けると
何が伝えたいのかがわかりやすくなります。

ぜひ写真をとるときは,そのことをいしきしてみましょう!

【2年生】みのまわりの草花Part2

さあ!みんなで草花かんさつ名人になろう!
先生からみなさんへ,みのまわりの草花クイズです!
この三つの草花のしゃしんの名まえをしっているかな?
ステップ1 ○に入ることばをかんがえてみてね!
ステップ2 ○に入ることばがわかったらどうしてその名まえがついているのかもしらべてみてね!とてもおもしろいはっけんができるかもしれないよ!

画像1
画像2
画像3

【2年生】みのまわりの草花Part1

学校のちかくや学校の中にはたくさんの草花がありました。
見たことはありますか?いったいなんという名まえの草花かな?
しゃしんを見てかんさつしてみてね!
しっている草花はあったかな?
画像1
画像2
画像3

6年 算数問題 #11(練習)

画像1
こつこつ表をうめていくのもいいですが,
以前に学習した「変わり方のきまりをみつける」とはやく解くことができます。

最後は練習問題です。
教科書の29ページを開いて,取り組んでみましょう!
画像2

6年 算数問題 #11(答え2)

画像1
「代金が1000円をこえてしまうと買えない」ということは,
yの値が1000以内でないといけないということになります。
表を延長させると答えが見えてくるかもしれませんね。

答えは↓







画像2

6年 算数問題 #11(答え)

画像1
できたかな?
言葉の式を参考にあてはめていくとわかりやすいですね。

続いて,第2問!
さっきの式のxに数を入れていきます。
答えは表にかいてまとめます。
画像2

6年 算数問題 #11

画像1
おはようございます!
昨日から新しい単元「文字と式」の学習をのせています。
前回までの内容をまだ見ていない人は,さかのぼって確認してみてくださいね。

では早速,今日の問題です!
xとyという文字を使って式に表します。
問題をよく読んでxとyをあてはめてみましょう。
画像2

6年 家庭科 「朝食の役割」

朝食の役割を考えてみましょう。

みなさんは,朝食を毎朝食べていますか。
毎日の生活を振り返り,朝食の役割を考えてみましょう。

下の写真は,Aさんの3日間の朝食です。
よい点,課題点を考えてみましょう。

そこから,朝食にはどんな役割があるかお家の人と話してみてもいいですね。
画像1

6年 家庭科 家事してる?

みなさん,休校が続いてお家にいる時間が長くなっていますね。
お家の仕事「家事」をしていますか。

家事にはどんなものがあるでしょう。
絵を参考にできるだけたくさん挙げてみましょう。

家族の一員として,積極的に家事をしていけるとステキですね。

画像1

6年 家庭科 「世界の朝食」

どこの国の朝食でしょう。
下から選んでみましょう。

タイ アメリカ フランス




正解は・・・

左上 アメリカ:エッグベネディクト
左下 フランス:パン・オ・ショコラ
右   タイ:屋台

タイは,食事を家で作ることはまれだそうです。
朝食も屋台に買いに行き,おかゆや豚の炭火焼き,
お惣菜など自分の好みの朝ごはんを買って食べます。

国によってい,ろいろな朝ごはんやその食べ方がちがって面白いですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp