京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:45
総数:497677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

安全について

〇道や交差点を渡るときは,左右の安全を確かめましょう。
〇ボール遊びは,迷惑のかからない場所で安全に気をつけてしましょう。
〇用水路・田や畑には入らないようにしましょう。
〇自転車の乗り方・マナーなどをしっかり守りましょう。



以下のリンクもご覧ください。

安全について

羽束師小学校 校歌 (歌声入り)


かん字の学しゅう その4

書きじゅんに気をつけて,れんしゅうしてみましょう!

「絵」




こうつうあんぜん

画像1
1年生のときに,けいさつしょのかたにこうつうあんぜんについておしえていただいたことをおぼえていますか?

いまは休校中で,まい日学校にはきていませんが,いえのまわりですごすとき,おうちの人とかいものにいくときあんぜんに気をつけられていますか?

学校がはじまったら,じぶんたちでまい日とう下校しますね。

あるくときはどこをあるけばよいでしょうか?


画像2

1ねん はるみつけ

画像1
さあ,つぎの はな は,なんの はな でしょう。

いろんな いろの はな が さいていたよ。
かお みたいで おもしろいよ。
おおきい ひげ が はえている みたいだよ。

はな の なまえ は,せいかつか の きょうかしょ に のっていません。なんの はなか わかるかな。

1ねん はるみつけ

画像1
さあ,つぎの はな は,なんの はな でしょう。

いろんな いろの はな が さいていたよ。
かお みたいで おもしろいよ。
おおきい ひげ が はえている みたいだよ。

はな の なまえ は,せいかつか の きょうかしょ に のっていません。なんの はなか わかるかな。

羽束師小学校 校歌(音源)


はるみつけ

画像1
こんな いきものを みつけました。
どこに いるか わかるかな。


くろくて ちいさいよ。
さわったら まるくなるよ。
たくさん いたよ。
みんな なかよし なんだね。


いきもの の なまえ は、せいかつか の きょうかしょ 112ぺえじ と 113ぺえじ にのっています。

生きる力 どうとく

画像1
画像2
2年生のみなさん,どうとくのきょうかしょはひらいてみましたか?

1年生のときにもべんきょうしましたが,どうとくでは,よりよく生きるためにたいせつなことをべんきょうします。
どうとくのべんきょうをして,いけんやおもいをじぶんなりにかんがえ,みんなではなしあって,いまよりもっとすてきなじぶんになってほしいとおもっています。

いまは,みんなではなしあうことはできませんが,おうちでどうとくのきょうかしょを読んでみて,どうおもったのか,じぶんならどうするのかをぜひかんがえてみてください。

1年 はるみつけ

画像1
こんな いきものを みつけました。

あかいろで とても ちいさいよ。
くろい まるが たくさん あるよ。
さわってみたいな。
かわいいな。

いきもの の なまえ は、せいかつか の きょうかしょ 112ぺえじ と 113ぺえじ にのっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp