4年生のみなさん,わたしはだれでしょう?
4年生のみなさん,元気にしていますか?
今日と明日の間に,新しい課題と学校からの大切なお手紙を
ポストに入れます。
その中に,外国語活動の課題が新しく入っています。
テーマは「わたしのすきなもの」です。
みなさんのすきなものやすきなことを,カードに絵で
表してください。
学校が始まったら,そのカードを使って
みなさんのすきなものやすきなことについて,英語で伝えてもらいます。
今日の写真は,ある先生の「わたしのすきなもの」カードです。
一体,だれのカードか,わかりますか?
学校が始まったら,教えてくださいね!
【=4年=】 2020-05-14 17:13 up!
3年理科ーモンシロチョウの幼虫
キャベツの葉に何匹もいたモンシロチョウの幼虫が見当たらなくなりました。かろうじて,1匹見つけましたが,葉を食べ進んでいくうちにアオムシの姿がよく見えるようになって,敵に襲われたのでしょうか。自然の中で生きるということは大変なことなのだと感じます。
【=3年=】 2020-05-14 13:51 up!
配布物の確認をお願いします。
臨時休業期間が長引いています。この間のご理解ご協力誠にありがとうございます。
5月14日,15日で新しい学習課題と臨時休業延長についてのプリントを配布いたします。
種類や量が多くなっていますが,新たに設定します「学習相談」や「登校日」,学習課題の提出方法など,大切な内容があります。また,提出や学校へ連絡が必要なものもありますので,しっかりと目を通していただくようお願いいたします。
1日も早い事態終息に向けて,この後も一人一人が感染拡大防止の取組に努めていきましょう。
【=校長室=】 2020-05-13 15:32 up!
今日のパフとモフ
今日も,パフとモフは,元気です。レタスやリンゴをもらってご機嫌です。
【=学校の様子=】 2020-05-13 13:11 up!
2年 ふきのとう
2年生のみなさん,まい日けいかくてきに 学しゅうをしていますか。音読もまい日とりくんでいますね。お気に入りのとうじょう人ぶつになりきって,音読してみましょう。どのように音読するのかを書く学しゅうプリントがあります。そのプリントをつかって,どのように音読するのかを,かんがえてみてください。
ちなみに,先生は「お日さま」になって音読をしてみました。下のどうがを見て,
みなさんも,やくになりきって,音読してみましょう!!
【=2年=】 2020-05-12 15:33 up!
交通事故には気をつけましょう。
保護者の皆様
山科警察署の方が「お子さんを自転車事故から守るために…」というお知らせを持って学校に来られました。ぜひご覧ください。
↓
自転車事故から守るために…
くれぐれも交通事故には気を付けていただき,健康に,かつ安全に過ごしていただきたいと思います。
学校再開の折には,子どもたちの元気な顔がそろうことを,教職員一同願っております。
【=学校の様子=】 2020-05-12 12:02 up!
だい2もん どこでしょう?
正解(せいかい)は,南校舎(みなみこうしゃ)1かいの「なわとびこーなー」と「たいいくでつかう用具整理棚(ようぐせいりだな)」でした。
きれいに片(かた)づけられていて,気持(きも)ちがいいですね。
今回(こんかい)はここまでです。楽(たの)しかったですか?
次(つぎ)のたんけんのときまで,さようなら〜
【=学校の様子=】 2020-05-12 09:04 up!
学校紹介1
みなさん,元気(げんき)にすごしていますか。
1ねんせいのみなさん,今から学校(がっこう)の中(なか)をあんないしますね。そして,長(なが)い休(やす)みで学校(がっこう)のことを忘(わす)れてしまいそうなあなた!!いっしょに学校(がっこう)をたんけんしてみましょう。
「えっ?どうやって??」とおもったあなた!!
あんしんしてください。写真(しゃしん)はっておきますから!!
とにかく明(あか)るい気持(きも)ちで見(み)てください。
それでは,学校探検(がっこうたんけん),すたーと!!
【=学校の様子=】 2020-05-11 16:28 up!
どこでしょう?
わかりましたか?
正解(せいかい)は,職員室(しょくいんしつ)でした!!
職員室(しょくいんしつ)にはいるときは,あいさつの仕方(しかた)がきまっています。しっかり言(い)えるようにしましょうね。
【=学校の様子=】 2020-05-11 16:28 up!