![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544351 |
ミニトマトの たねが とどきました。
みなさん げんきにしていますか。
1年生のときには チューリップを そだてましたが,2年生では ミニトマトをそだてます。これがミニトマトのたねです。 たねは ちゃ色で とても 小さいです。 せん生が たねは うえておくので,がっこうが はじまったら みんなで かんさつしましょうね。たのしみにしています。 ![]() 【3年】 SUN3クイズ 〜社会 藤城の地図〜
今日は,風もさわやかで五月らしいお天気ですね。
さて,少しずつ地図記号も分かってきましたか? 先生は,藤城の校区地図をかいてみました。 緑色は緑の多いところです。 黄色は家の多いところです。 見たことのある地図記号も入っていますね。 では,ここでクイズです! さて,藤城小学校は1,2,3のどれでしょう。 わかるかな? ![]() ![]() 4年 社会 関東編 その1![]() 体の色がミルク(メス)と一緒の白と黒ですね。 今日から関東に移ります。 一つ目は,東京です。 日本の首都で,人口(住んでいる人)も一番多いです。ちなみに東京は東京「都」です。京都と大阪は「府」ですね。 また昔は,徳川家康によって江戸幕府がたてられた場所でもあります。 東京で大きな建物といえば,東京スカイツリーがでてきます。 ではクイズです。東京スカイツリーの高さは何メートルあるでしょう? 1.634cm 2.634m 3.634km さあ,どれでしょう? 4年 今日のミルク No.17![]() ![]() どちらもご飯をたくさん食べて,元気に動いています。 みなさんも,生活リズムを整えて,ご飯をしっかりと食べて,体を動かしましょうね! 4年 青木先生からのおねがい![]() 学校にもってきてもらった宿題は,丸付けをしているので見ていますよ! さあ,ここで先生からのお願いです。 漢字のドリルノートについて,しっかりとお伝えできていなかったことを伝えます。 1.ていねいに書くこと。漢字だけではなく,ひらがなもていねいに書きましょう。 2.よみがなも書くこと。習った漢字のよみがなも書きましょう。 3.お直しがないか自分で見直しをしましょう。 この3つを意識して宿題に取り組んでいきましょう。青木先生よりもていねいな字を書いてみよう! みんな元気かな?![]() ![]() 6年 歴史人物クイズ3 答え![]() ![]() 小説「坊っちゃん」など多くの作品を生み出しました。 名主の家に生まれ,1895年に愛媛県松山市で中学校の教師になりました。この体験が小説「坊っちゃん」のモデルといわれています。代表作に「吾輩は猫である」・「こころ」などがあります。 興味がある人は,この休校期間中にぜひ読んでみましょう。 5年 課題提出![]() みんな課題をがんばっているようですね。そこで,先生も久しぶりに集中して,ていねいに書いてみました。なぞるのって意外に難しい,うでが痛くなる,20分もかかる…。 みんなも漢字はふりがなを忘れないようにお手本を見てがんばってください。 毎日プリントもしっかり考えてていねいな字でお願いします。 上手でなくてもかまいません。ていねいに書きましょう! 1年 みちをわたるとき![]() なかなかおうちのそとにでることもないかなとおもいますが,みちをあるくときはどんなことにちゅういしたらいいのかな? では,もんだいです。うえのえをみてください。 あぶないわたりかたをしているひとがみつかったかな? こたえはげつようびにはっぴょうします。 1年 ここはどこかな?〜だい5もん〜![]() ![]() ![]() しゃしんをよくみて,かんがえてみてください。 ここはどこでしょう? ひんと1 あれ,ひとのえがたくさんありますね。だれでしょう? ひんと2 いろいろながっきがありますね。みたことのあるものはありますか? だい4もんのせいかいは”ずこうしつ”でした。 ずこうのべんきょうをするときにつかいます。 たのしみにしていてね。 |
|