![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346448 |
わくわく算数 「学習のおたすけ」
かてい学習でも,3年生の学習をすすめています。
今の学習は「九九の表とかけ算」ですね。 きっと一人で学習していると,分からないことも出てくるかもしれません。 そこで,教科書を使いながら,えいぞうでせつ明してくれるものがりましたので,のせておきますね。 ★見るときは,かならずお家の人に聞いてからにしましょう。 こちら → http://wakuwakumath.net/pages/y_grade03.html 1年 たけのさとしょうがっこうには・・・
1年生のみなさん,きょうも元気ですか?
きょうは,竹の里小学校にいるうさぎをしょうかいします。いま,竹の里小学校には,うさぎが9わいます。写真のうさぎの名前は,「プリン」と「サスケ」です。「プリン」も「サスケ」も男の子です。学校が始まったら,「プリン」や「サスケ」と,ぜひ,なかよしになってくださいね。 ![]() ![]() わくわく算数 「かけ算のれきし」![]() 「廿(にじゅう)」は20,「卅(さんじゅう)」は30を表しています。 こんなにむかしから九九の表が使われてきたのですね。 下の表は,今の九九の表です。 むかしの九九の表と今の九九の表をくらべてみると,ちがうところがいくつかあります。 さぁ,みんなはちがいを何こ見つけられたかな。 ![]() たのしい理科
今日は,みんながかんさつしたヒマワリ・オクラ・ホウセンカとダイズのタネをまきました。
タネから,どんな風にせい長をしていくのかな。 楽しみですね。 ![]() ![]() 音楽科 メッセージ 2年![]() ![]() あいさつのことばを あつめた うたがあります。 きょうかしょ P6 「メッセージ」というきょくです。 おはよう ありがとう さようなら を いろいろなくにのことばで うたってみると,くにをこえて なかよくなれますよ。 音楽科 けんばんハーモニカにちょうせん 2年![]() ![]() ![]() 1年生のときに,となりの2年生のきょうしつから きこえてきたあのきょくです。 きょうかしょP22にのっていますよ。 このきょくは,けんばんハーモニカでえんそうをすることができます。 音とゆびばんごうに気をつけて,ふいてみてください。 3びょうしで,たのしくなるきょくです。 なめらかに,「かっこう」とうたうかんじで ふけるといいですね! 生活科 たねをまきました 2年![]() ![]() ![]() 見つけよう! 座右の銘 その3![]() 5年生のみなさん,今日も健康で過ごせましたか。そして,今日はどんなことで一歩進めましたか。 アルファベットクイズ
6年生の皆さん,元気に過ごしていますか?
今日はアルファベットのクイズを出します。下のアルファベットはある順番に並んでいます。?に入る文字が分かりますか? ヒント…今日はМです。 ![]() 社会 緯度と経度![]() 北緯28度,東経77度の線が交わったところに首都のある国・・・正解はインドです。緯度と経度を使うと地図上の位置を示すことができますね。 インドの人口は約13億人で世界第2位です。では,世界1位の国はどこでしょう?ヒントはパンダがたくさんいる国ですよ。 ![]() |
|