京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up67
昨日:59
総数:406276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

理科「しぜんのかんさつ」

 3年生のみなさん,あつい日がつづいていますが元気にしていますか。

 前にモンシロチョウやアゲハチョウのようすをのせましたが,教室でかっているチョウは毎日少しずつせいちょうしています。らいしゅうの木曜日,「がくしゅうそうだん日」に学校に来た人は見ることができるかもしれませんね。楽しみにしていてください。

 みなさんのおうちのまわりでも植物や動物が見つかりましたか?
 今日は,学校できれいなお花を見つけました。何という名前の花でしょうか。このうち2つは教科書にものっています。教科書のさいごに写真のページがあるので,見てくださいね。そして,みなさんのおうちのまわりにも同じ花があるか,ぜひさがしてみてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 天気と気温

夏みたいに暑い日が続いていますね。
だらっとしてしまいたい気持ちも分かりますが,きそく正しく生活しましょうね。
さて,前回の理科のかだいには,1週間の気温を記録するところがありました。
みなさんできていますか?

学校では,教科書の11ページにのっている「百葉箱」を使って気温を計っています。実は運動場の近くにあるのだけれど知っていたかな?
この動画のどこかにうつっています。探してみてね!
画像1

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
少しずつ早く「玉結び」「玉どめ」ができるようになってきました。

でも,丁寧さは…まだまだです。

先生は左ききなので,左利きの人は是非動画を参考にしてください。

右ききの人は,教科書の方が分かりやすいですね。

ようとく すいぞくかん

画像1
きんぎょは なんびき?

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
先ほどの問題の答えは

「まちばり」でした。

はりは先がとがっているので,あつかいには十分気をつけなければなりません。

・はり先を人に向けない。
・はりは,使う前と後で本数が同じかをたしかめる。
                             など

使わない時には針さしにさすことも大切な約束の一つです。

さいほう道具の使い方も確認したので「玉結び」と「玉どめ」の練習をすることにしました。

先生は不器用なので

玉結びは,指をずらして糸をより合わせるのが難しいです。

玉止めは,糸を引き抜くときに,糸がたるんでしまうところが難しいです。

でも,何度も練習をして,みんなと学習する時までにレベルアップしておきますね。

玉結びは,糸さえあれば,おうちでも練習できます。

ぜひ教科書P26を見ながら練習してみてください。

はりを使う場合は,必ずおうちの人と一緒に活動してくださいね。







【2年生】先生も体をうごかしました!

画像1
2年生のみなさん,げんきにすごしていますか?
きょうは,先生も体をうごかそうとおもい,みなさんの
しゅくだいにも 書いてある,ボールをつかったうんどうを
してみました。

ボールをもっている人はぜひやってみてくださいね。
(やるときは,ばしょを かんがえて まわりの人にめいわくに
ならないように,気をつけてくださいね。)
ボールをもっていない人は,ほかのしゅもくをしたり,家の
中でなげるポーズをするだけでも,よいうんどうになります。

うんどうをしたあとは,しっかりと水をのんで しんどくならなように
気をつけましょう!

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて クイズ1

画像1
画像2
画像3
5年生から家庭科の学習がスタートします。
家庭科はみなさんの生活をよりよく変えていく教科の1つです。

授業が再開されたら針と糸を使って手ぬいに挑戦します。

家庭科の教科書P24〜31「ひと針にこころをこめて」には,安全な使い方や,手ぬいの手順などがのっています。
安全に気を付けて,作品作りをするのが楽しみですね。

今日は,さいほう道具の名前クイズを出したいと思います。

はりには色々な種類のものがあります。
ぬう時に,ぬのなどがずれないように打つはりを何というでしょう。

教科書P25から探してみてくださいね。
見つけられるかな。



【6年生のみなさんへ】 5月分の課題(1)音楽の訂正について

 6年生のみなさん,生活のリズムを整えて,毎日を過ごしていますか。

 さて,5月分の課題⓵音楽の訂正箇所をお知らせします。

 自分ですすめる『学びの一歩』の左「ステップ1(先生の一言)」で,

 「♪教科書10〜11ページを開きましょう。『すてきな一歩』の歌詞

 を・・・」とありますが,『すてきな一歩』ではなく,『明日という

 大空』の間違いです。『明日という大空』の歌詞をじっくり読んで,

 どんな気持ちがこめられているかを考えて書くようにしてください。

 今日も元気出して,がんばっていこうね。

【6年生のみなさんへ】 5月13日

みなさん,元気に過ごしていますか?
5月に入って気温が30度ぐらいまで上がる日もありますね。
外で運動する時は,コロナに加えて熱中症にも気をつけましょう。

マスクをしたまま運動をすると呼吸がしづらく,体への負担が増える上,
のどの渇きに気づきにくいというニュースがありました。
なかなか慣れない「新しい生活様式」ですが,自分の命と健康を守るために,できることから取り組んでいきましょうね。

では今日は理科から!

復習です。
植物の発芽に必要な3つの条件は…○○と○○と○○でしたね。
植物の成長に関わる条件は,上の3条件に加えて,日光と○○ですね。
思い出せなかった人は5年生の教科書を確認して復習しましょう。

その成長の条件の一つ「日光」と植物の関係について,6年生ではさらに詳しく学習していきます。

みんなの学習のために学校ではジャガイモが植えられ,育てられています。
この暑さですくすく育っています。

学習にはどんな風に使うのかな?
気になった人は教科書で予習してみてくださいね。
画像1画像2

5月分の課題について

 平素より本校教育のために,ご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 さて,5月分の課題についてお知らせいたします。5月分の課題は⓵⓶と2回に分けてお渡しします。配布期間は,次の通りです。

【5月分の課題⓵について】
学校職員室にて配布:5月18日(月)〜各学年の第1回学習相談日の前日まで
特例預かり中の児童に配布:5月18日(月)〜各学年の第1回学習相談日
第1回学習相談日に配布:1・3・5年生は,5月21日(木)
            2・4・6年生は,5月22日(金)
※期日までにお渡しできなかったご家庭につきましては,学年ごとの第1回学習相談日以降に,ポストインさせていただきます。ご了承ください。

【5月分の課題⓶について】
学校職員室にて配布:5月25日(月)〜各学年の第2回学習相談日の前日まで
特例預かり中の児童に配布:5月25日(月)〜各学年の第2回学習相談日
第2回学習相談日に配布:1・3・5年生は,5月28日(木)
            2・4・6年生は,5月29日(金)
※期日までにお渡しできなかったご家庭につきましては,学年ごとの第2回学習相談日以降に,ポストインさせていただくか,学校再開時にお渡しします。ご了承ください。
※5月分の課題⓵⓶以外にも,学校ホームページに掲示している文部科学省や東京書籍等の家庭学習教材を活用して,家庭学習を進めていただきますよう,よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp