![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:119 総数:590724 |
【3年生】 理科 「しょくぶつのそだち方 たねのかんさつ」![]() ![]() 「しょくぶつのそだち方」があります。 ホームページには,3しゅるいのたねをしょうかいするので, 教科書とあわせて,学しゅうにやくだててください。 1つ目は,「ひまわり」のたねです。 ひまわりのたねは,見たことがある人もいますね。 【3年生】 理科 「しょくぶつのそだち方 たねのかんさつ」![]() ![]() オクラのたねを見たことがありますか? よく見ると,細かい線が入っていますね。 【3年生】 理科 「しょくぶつのそだち方 たねのかんさつ」![]() ![]() とても小さなたねです。 どんなふうにせい長するんでしょうか。 楽しみですね!! 教科書とホームページを見ながら,かんさつカードをかいてみましょう。 【3年生】 理科 「しぜんのかんさつ」
先週のホームページの「しぜんのかんさつ」で,タケノコのせい長かんさつをしました。
一週間で,どれくらいせい長したかというと... なんと,4mにとどきそうなぐらい大きくなっていました。 もうタケノコではなくて,竹になっていますね。 このように,竹のせい長が早いことから, 「竹の子の親まさり」ということわざがあります。しらべてみてください。 みなさんもタケノコのように,大きくせい長してくださいね。 ![]() KBS京都TV がんばれ!京都の子どもたち
小学校1年生〜3年生対象の番組も新たに加え,小学1〜中学3年生の各学年で,5月に学習する単元を中心とした「特別教育番組」を,5月18日(月)から5月29日(金)にKBS京都で放送します。子どもたちが,手元に教科書を用意して,教科書に沿って学習できる内容です。ぜひ,ご覧ください。なお4月放送分の動画はKBS京都テレビのホームページから閲覧できますので,あわせてご活用ください。
※URL https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyoto_manabi/ (動画閲覧時には,IDとPWの入力が必要です。5月12日付の「臨時休業期間延長のお知らせ」プリントをご覧ください。 5/18からの番組表はこちらです。 6年 音楽「ラバーズ コンチェルト」5年 音楽「こいのぼり」
こどもの日は終わりましたが・・・
「こいのぼり」の歌は聴いたことがあると思います。 日本の生活の中にある魅力的な伝統文化ですね。 全ての子どもたちの健やかに成長を願っています! 音楽の教科書を開いてみましょう。 「小学生の音楽5」 ![]() ![]() 4年 音楽「さくらさくら」3年 音楽「友だち」2年 さんぽみち![]() 岩くら川ぞいの さくらなみ木を あるいてきました。 いまは みどりの はっぱが もりもりとしげっていて 木かげができています。 あるいていると とても 気もちが いいですよ。 じてん車にのっている 2年生の おともだちにも あいました。 みなさんも おさんぽしたり サイクリングしたり 気分てんかんをしてみてね。 |
|