![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:31 総数:370841 |
にこにこ がっこうたんけん その3
1ねんせいの みなさん,
きょうは,どんな「しりたい!」「やってみたい!」が みつかるかな。 がっこうが はじまって,みんなで がっこう たんけんに いくのが たのしみ ですね。 にこにこ がっこうたんけん その3 学習相談日のお知らせ
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
この度,21日・22日・26日・28日・29日の5日間,学習相談日(希望者のみの対象)を設定します。「学習相談日」は,3つの密状態を回避した感染拡大防止を図ったうえで,健康観察や短時間体を動かす機会を設けたり,学校図書館での図書の貸し出しをしたり,課題の受け渡しや課題についての簡単な説明をしたりします。 それぞれの実施日時や申し込み等は,以下のリンクからご確認ください。 詳しくはこちら 4年生宿題![]() ≪宿題≫ 新しい宿題を配りました。今回は, プリント集・漢字スキル・漢字の学習 と,少し多めです。 学習習かんを取り戻すことをめあてに,がんばりましょう。 ≪理科≫ 前回の宿題・・・雨の日の天気を調べられなかった人が多いと思います。 今週まつは雨の予ほうなので,調べるチャンスです! 新しい宿題・・・家の周りの季せつや生物について調べましょう。 ヒントになりそうな動画や学校のサクラの様子を まとめました。ぜひ活用してください。 4年生 理科 答え ツルレイシの種です。(ゴーヤ・にがうり) 学校がはじまったら,いっしょにかんさつして育てましょうね。 ![]() 給食レシピ
給食では,世界各地の献立を知ることもねらいの一つです。
給食が実施であれば,今日は「ビビンバ」という献立でした。 韓国・朝鮮料理の一つ 「ビビンバ」は, ごはん に数種の ナムル,炒めた 肉, 卵などをのせた料理 です。コチジャン やごま油 などの調味料を加え,よく混ぜてから食べます。現地では「ピビムパッ」 のように発音され ,「ピビム」が「混ぜる」,「パッ」が「飯」の意味です。 本来は,肉と卵は別々に,また野菜もそれぞれにナムルにして,彩りよく盛りつけるものですが, 給食では, 「肉と卵」と「ナムル」の2種類の具をごはんの上にのせて食べます。子ども達に人気の献立の一つです。 また登場するのを楽しみに待っていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() にこにこ がっこうたんけん その2
1ねんせいの みなさん,
あつい ひ が つづくように なって きましたね。 てあらい・うがいに くわえ,すいぶんほきゅうもして,げんきに すごせるように してください。 さあ,きょうも「にこにこ がっこうたんけん」にしゅっぱつです! きょうは,どんな はっけんが あるかな。 にこにこ がっこうたんけん その2
|
|