![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:74 総数:499407 |
6年 五年生で習った漢字(1)
漢字の復習をしましょう。
答えは,漢字スキルの18ページにあります。 ![]() 6年 五年生で習った漢字(2)
漢字の復習をしましょう。
答えは,漢字スキルの18ページにあります。 ![]() てきどに体を動かしましょう!
体操の動画をアップしています。
ぜひご一緒に! ↓ 学校たんけん3
ほけんしつから学校としょかんへいってみよう!
↓ 「学校としょかん」 にしこうしゃには,学校としょかんがあります。 たくさんの本があるので,ぜひよんでみてください。 6ねんかんでなんさつよめるかな? 学校たんけん2
1年生のきょうしつからほけんしつへいってみよう!
↓ 「ほけんしつ」 がっこうのなかでけがをしたときや しんどくなったときにつかうおへやです。 なかにはようごのせんせいがおられます。 しんちょうやたいじゅう,しりょくなどもこのへやではかります。 学校たんけん1
1年生のきょうしつからしょくいんしつへいってみよう!
↓ 「しょくいんしつ」 このおへやは,せんせいたちがおしごとをするおへやです。 ようじがあるときには 「しつれいします」「○ねん○くみ」「○○です」といってからはいりましょう。 生かつ 「大すきいっぱい わたしのまち」![]() ![]() ![]() みなさん,はづかしのまちのどんなところがすきですか? どんなばしょによくいきますか? はづかしのまちはしぜんがたくさんあってとてもすてきなところですね。 はづかしのまちはとてもひろいので,まだまだしらないところがいっぱいあるとおもいます。 がっこうがはじまるまでに,じぶんのいえのきんじょにあるみんなにおすすめしたいばしょをかんがえておいてくださいね☆ さて,2まいのしゃしんはどこのばしょかわかるかな・・? 4年 理科「天気と気温」まとめ![]() ![]() 時間帯によって,気温がちがったりすることがわかりました。 実際にはかってみて感じましたか。 四角の中に言葉を入れて文章を完成させてみましょう。 教科書13ページをもとに考えてみましょう。 6年 新しく習う漢字(7)
(1)脳・臓・肺・胃・腸の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。
(2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出して読みましょう。 (3)書き順を見ながら机に指書きしましょう。 (4)最後に,下の画像を見て,正しく書いてみましょう。 ![]() ![]() 6年 新しく習う漢字(8)
(1)映・幕・補・裏・沿の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。
(2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出して読みましょう。 (3)書き順を見ながら机に指書きしましょう。 (4)最後に,下の画像を見て,正しく書いてみましょう。 ![]() ![]() |
|