京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:30
総数:376249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

コスモス学級 こいのぼり

5月5日は「こどもの日」ということで,コスモス学級で少し遅めのこいのぼりを作りました。良い風が吹く中で,こいのぼりも嬉しそうに踊っていました。
気温も暑くなってきましたので,体調には気を付けて過ごしてください。早くみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1

考えてみよう5年生!【家庭科編】

画像1画像2
5年生のみなさん,元気にすごしていますか。

左上の写真にうつっている用具を見たことありますか。

これらは,料理をするときに使う用具です。
お家にも同じものがあるかもしれませんね。

右上の写真は,家庭科室にある食器だなです。
学校にも,お家と同じように家庭の仕事に必要な用具がたくさんあります。
お家には,ほかにどんな用具があるか調べてみるといいですね。
(調べるときは,お家の人といっしょに調べましょう。)

そして,これをきに,自分にできそうな家庭の仕事にチャレンジできるといいですね!

照度検査

画像1画像2
学校薬剤師の開原先生に照度検査をしていただきました。
みなさんが使う教室の明るさが十分かどうか,機械(照度計)を使って,見てくださっています。明るさを測定する機械ってどんな機械でしょうか。ぜひ写真でチェックしてみてください。
他にも理科室や保健室の薬品点検なども行っていただきました。

『せいちょう』

画像1
画像2
中庭の大きな木は青々とした葉が生い茂っています。みなさんが最後に登校した頃は,葉はついていなかったですね。6年生の畑のじゃがいももこんなに伸びました。今日は最高気温30度。季節も変わるほど時間が経ちました。みなさんの身長もきっとぐんぐん伸びていることでしょう。成長したみなさんに会うのが楽しみです。

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

今,できることを!3

 今日は,夏を感じさせるいいお天気でした。汗ばむ陽気の中,先週から学校の前のお濠のそうじをしてもらっています。雑草が生えていたり,ゴミが落ちていたりしていましたが,どんどんきれいになっていきました。とても気持ちよく水が流れています。
画像1
画像2

考えてみよう5年生!【理科編】

画像1
5年生の皆さん,今日も元気にすごしていますか。

さて,みなさんにクイズです。
上の写真は,今朝の空の様子をカメラでとったものです。

今日の天気は,「晴れ」「くもり」のどちらでしょう。



正解は,「晴れ」です。

実は,「晴れ」と「くもり」は,空全体の雲の量で決まっています!


空全体の広さを10としたとき,
雲のしめる量が0〜8のとき「晴れ」
       9〜10のとき「くもり」なのです。


詳しくは理科の教科書p9を見てくださいね。

ふきのとう

画像1
2年生の国語「ふきのとう」に出てくる
キャラクターを作りました!

どれがだれだかわかるかな?
音読をたくさんがんばっているみんなへ「ふきのとう」からクイズです!

1 「よいしょ。よいしょ。おもたいな。」といったのはだれでしょうか。

2 ざんねんそうな雪にむかって,竹やぶはなんといってあやまったでしょうか。

3 「おうい、はるかぜ。おきなさい。」とお日さまにおこされて,はるかぜはおおきな,なにをしたでしょう。

答えは来週にのせます。
お楽しみに!

考えてみよう5年生!【社会編】

画像1画像2画像3
毎日とても良いお天気ですね。早くみんなと外であそんだり,教室で勉強したりしたいです。
さて,今日は社会科から問題を出題します。この国はどこでしょう!世界の国クイズです。

左:この国は,人口が世界3位で,約3億3千万人の人が住んでいます。50の州があり,首都はワシントンD.Cというところです。自由の女神(The Statue of Liberty)やグランドキャニオンなど,有名な観光スポットが数多くある国です。日本と緯度(いど)がほとんど同じですね。

真ん中:この国は,日本と経度(いど)がほとんど同じなので,時差がそれほどありません。人口は約2500万人で,首都はキャンベラ。コアラやカンガルーなど,この国ならではの動物も多くいて,とても自然が豊かな国としても知られていますね。先生も行ってみたい国のひとつです。

右:この国の国旗は,「トリコロール」とよばれています。人口は日本の半分くらいの約6700万人。首都はパリです。エッフェル塔や,ノートルダム大聖堂などの美しい建物が印象的です。〇〇〇〇パンなんていう,この国の名前がつけられたパンも,日本にはありますね。

さて,3つの国がわかりましたか。世界にはもっとたくさんの国があります。本やインターネットで調べてみるのも楽しいと思いますよ!!休校明けにみんなが行ってみたい国を教えてね♪






答え…左:アメリカ合衆国
   真ん中:オーストラリア
   右:フランス

考えてみよう5年生!【算数解答編】

先日の好きなスイーツの答えを発表します…!


校長先生…カステラ
水主川先生…プリン
松下先生…ドーナツ
佐古田先生…ショートケーキ


でした。みなさん,正解できましたか。
4年生の算数科の「だれでしょう」から問題を出してみましたが,表に書いて整理すると,分かりやすくなりますね。
いろいろな問題を作ったり,解いたりして楽しんでみてくださいね!
(スイーツの話をしていたら,先生もおなかがすいてきましたが…休校中のスイーツ,おやつの食べ過ぎには注意!バランスよく食べて,しっかりすいみんをとろうね。)

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp