京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

本市の新型コロナウィルス感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあり,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。
そこで本校においても,臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。

※ 今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

アルミ缶回収ボックス リニューアル!

管理用務員さんと校務支援員さんが,アルミ缶回収ボックスを作ってくださっています。本校では,毎週金曜日,本部委員会(児童会)がアルミ缶回収に取り組んでいますが,それを回収する袋が古くなり,管理用務員さんと校務支援員さんが回収ボックスをリニューアルしてくださいました!ありがとうございます!
画像1

遊具の安全点検

画像1
23日(木)の午前中,教職員で運動場の遊具類の安全点検をしました。大原野小学校には,鉄棒,うんてい,ジャングルジム,のぼり綱,そして総合遊具があります。金属部分を棒で軽くたたいて異音がないかを確かめたり,ロープのゆるみを確かめたりなど,一つ一つていねいに点検しました。

飼育小屋

画像1
大原野小学校で飼育している,うさぎのアントニーです。

「大原野小学校のみんなは,元気かなあ・・・」
「早く学校始まらないかなあ・・・」
少したいくつそうです。

「みんな,学校が始まったら,一緒に遊ぼうね!それまで健康に気を付けて,家で過ごしてね!元気なみんなに会えるのを耳を長くして待ってるよ!」
画像2

学校を訪れた鳥は・・・

先週,学校でさえずっていた鳥のことを調べてくれた人がいたようで,うれしいです。
長いお休みになっていますが,興味があることを調べてみるのもいいですね。

さて,先日学校を訪れていたこの鳥は,「イソヒヨドリ」です。
「イソ→磯」ということで,もともと,磯や港にいた鳥のようですよ。
画像1

きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
―臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について―

平素より,本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。
さて現在本校では,新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
◆ 家庭で活用できる学習教材〜東京書籍「プリントひろば」〜
◆ 家庭から利用可能なインターネット上の学習支援コンテンツ
(1)文部科学省
(2)経済産業省
(3)LINEみらい財団
これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。
こちらの案内からご覧ください。→ きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツプリントひろばご利用ガイド(小学校版)

【インターネットのご利用に当たっての注意事項】
・長時間連続して使用しないようにするなど,各家庭で子どもたちの健康に配慮した上で活用をご検討ください。
・不適切なサイトにアクセスできないよう,必要に応じてタブレット端末上でフィルタリング設定を行ってください。

休校中の学校に・・・

画像1画像2
休校中の静かな学校に,鳥の声が響いています。
みなさん,この鳥の名前,知っていますか?
ぜひ,調べてみてくださいね。大きさは,ハトより小さくてスズメより大きいです。

大原野小学校のみなさんへ

おはようございます。学校が休校になってからしばらくたちますが,元気に過ごしていますか。
 今日から担任の先生がみなさんにこれからの学習プリントなどを届けに行きます。(特例預かりの人には学校でわたします)
 生活リズムを崩さないように,手洗い・うがい・マスクもしっかりとして,また元気で会いましょう。

お知らせ

教育委員会が,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。

 このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」「11:00〜11:25」
  「14:30〜15:00」「15:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は決定次第でお知らせしますが,京都新聞社の
  子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも紹介されます。

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

第1回 「大原野おやじの会」延期のお知らせ

4月9日,新入生の保護者の皆様に,「大原野おやじの会」会員募集のご案内をお配りしました。多くの方のご参加をお待ちしております。

さて,今年度の第1回「大原野おやじの会」を5月1日(金)に開催する予定でしたが,延期させていただきます。日程は,今後の状況をみて改めて設定させていただきますのでご了承ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 臨時休業  特例預り
5/14 臨時休業  特例預り プリント類を配布予定
5/15 臨時休業  特例預り
5/18 臨時休業  特例預り
5/19 臨時休業  特例預り  学習相談日(1年,6年,たけのこ学級)
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp