![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954569 |
3年 理科「こん虫のそだち方」![]() ![]() そしてついに発見!葉のうらの目立たないところに,さなぎが一つ。たぶんさなぎになってから2〜3日たっていると思います。この次にはどんな姿を見せてくれるのでしょうか??? 学習支援コンテンツ
5月5日に,音楽科の学習支援コンテンツを紹介しましたが,他の教科についても,様々な支援コンテンツがあります。
例えば,国語科では,教科書教材の朗読や,作者の言葉を聞くことができます。おうちでの学習の参考にしてみてください。 自宅学習支援コンテンツ(国語) 文部科学省のホームページに,他にもいろいろな支援が紹介されています。こちらも参考にしてください。 文部科学省・子供の学び応援サイト 6年★課題の提出について
7・8・11日の3日間に,学校へ課題を取りに来ていただくことになっています。
本日お越しいただいた方,本当にありがとうございます。 明日以降来られる方は,安全に気を付けてお越しください。 お伝えが遅くなり申し訳ありませんが, 課題を取りに来ていただく際,持ってきていただきたいものがあります。 1.計算ドリルノート 2.漢字ドリル 3.漢字ドリルノート 4.プリント集(4月10日〜5月1日の分) 5.ニュースを書くプリント 6.社会の日本地図と世界地図のプリント ※プリント集(5月1日〜11日の分)はできていれば提出しましょう。 ※メール配信についての調査票(家庭数)がまだの方はお願いします。 ※保健書類・クリアファイル・茶封筒等お家にある方は合わせて 持ってきてください。 それ以外の音読カードやPUノート,理科ノート等は集めません。 休校中に子どもたちの頑張りを見たいと思います。 よろしくお願い致します。 本日晴天!![]() 空の色がとても綺麗です。 そしてあのヒマワリの花もついに咲きました! ![]() 1ねん せいかつか (あさがお1)![]() ![]() せいかつかで,あさがおをそだてるしゅくだいをだしました。 まずは,たねのかんさつからとりくみましょう。 しろいかみのうえに,たねをおいて よくかんさつしましょう。 さわるとどうかな? かたちは? いろは? きづいたことを,たくさんかきましょう。 1ねん せいかつか (あさがお2)![]() ![]() つちを はんぶんぐらい いれます。 1ねん せいかつか (あさがお3)![]() ![]() スコップでまぜます。 1ねん せいかつか (あさがお4)![]() ![]() みずを すこしかけます。 1ねん せいかつか (あさがお5)![]() ![]() ゆびで,すこしあなをあけて,たねのむきにきをつけながら うえます。 やさしく,つちをかぶせましょう。 1ねん せいかつか (あさがお6)![]() ![]() ぺっとぼとるは,うえきばちにさしておいて すぐに,つかえるようにしておきましょう。 まいにち,みずやりがんばりましょう! |
|