![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:954096 |
課題・お便りの配布について
14日(木)・15日(金)の2日間で,おうちのポストに課題やお便りを投函します。ご確認をよろしくお願いいたします。
特例預かりに来ているお子たちについては,直接封筒をお渡ししますのでご確認ください。 〜配布物〜 ・新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について ・学習相談や面談ができる登校日について・利用申請書 ・特例預かりについて・申請書 ・健康管理について ・インターネット等状況アンケート ・がんばれ!京都の子どもたち(KBS番組スケジュール) ・「きみの楽しいを見つけよう!」 ・ジュニアタイムズ ・子供の心と親の関わり(1年生のみ) ・課題プリント 2週間分 6年★この花・・・![]() 写真のこの花何か分かりますか。 この花は多年草でキク科ウスユキソウ属に分類されるそうです。 主にヨーロッパのアルプスやヒマラヤ山脈など標高が高い山に生えているそうです。 花言葉は「大切な思い出」です。 休校が明けたら,大切な思い出をたくさん作っていきましょうね。 そして,5〜6月に咲くので,ちょうど今咲き始めているころでしょう。 そうです,この花は・・・ エーデルワイスです。 みなさん,音楽のリコーダー頑張っていますか。 きれいに吹けるようになりましたか。 また,音楽の授業が始まったら素敵な音色を聴かせてね。 6年★宅配のお知らせ![]() 明日と明後日の2日間でポストに来週からの予定等を投函します。 茶封筒にお便りを入れて,あとはお家に届けるのみです。 大切な連絡や,来週からの課題などが入っていますので, 封筒が届いたら中身の確認をしておいてくださいね。 頑張りましょうね! 4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月13日 その2
4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。
5月7日に,半分だけ色がついたツツジの花をしょうかいしましたが 同じ木から,今度は一部分だけ色がついた花と一筋だけピンクの線が 入った花も見つかりました。 どちらも突然変異(とつぜんへんい)でできた模様です。 色素を作れないようにする「動く遺伝因子(いでんいんし)」が, 飛び出したことでこのような花が咲いたのです。 みなさんも白いツツジの花が咲いていたら探してみてください。 4つ葉のクローバーを探すことに似ていますね。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数2 たし算とひき算
さてさて 先ほどの続きの学習です。
38+3 どこに10のまとまりをつくれるでしょう。 こんどは,たす数にさくらんぼをつけてみましょう。 38の8になにを足したら,10のまとまりができますか?? そうです!2です!! ということはたす数の3を2と1に分けるといいですね!! くりかえし,がんばってみてください! ![]() 2年 算数 たし算とひき算
2年生のみなさん かだいプリントはじゅんちょうにすすんでいますか?
さんすうのたし算とひき算のところですが,なかなかむずかしいかもしれません。 ポイントは「10のまとまり」です。 「10のまとまり」がどこに作れるかを考えると答えが見えてきます!! 17+3の たされる数にさくらんぼをつけて考えてみてください。 ![]() 2年 今日の漢字の落とし穴![]() とくに「黒」は,ようちゅういです!! ぱっとみるとみんなが一年生の時にならっている田んぼの「田」 と土曜日の「土」が組み合わさっているように見えます。が… 書きじゅんから考えると,そこは大きくちがっています!! もう一度見直して,もし,田+土になっているところがあればすぐに直しておきましょう!! 1ねん がっこうしょうかい![]() ![]() いちぶをしょうかいします。 1ねんせいのきょうしつがあるのは「きたこうしゃ」という たてものです。 1かいには,1−1と1−2のきょうしつがあります。 1ねんせいは5くらすあるので1かいと2かいにわかれています。 ほかのきょうしつもすこしずつしょうかいしていきますね。 5年 追加の課題![]() 課題は,明日以降,各家庭にポストインします。確認してください。 1年・あさがおせいちょうにっき1![]() 1ねんせいのみなさんは,もう,たねまきをしましたか?そろそろめが,でてきたこもいるとおもいます。これから,まいにちみずやりをがんばりましょう。 |
|