![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:58 総数:671646 |
4年生 社会クイズ<3>
社会のクイズ,第3弾!!
さて,前回の問題はみんな正解できましたか?? 前回の正解は,”北海道”でした!! では,今回のシルエットクイズは ↓の都道府県になります! 今回もしっかりと地図を見ながら探してみてね☆彡 ![]() 3年生!学年目ひょう決まったよ☆
みなさん。元気にしていますか?
今日,お手紙と新しいプリントをとどけました。 プリントは14枚あります。漢字ドリルとノートもふやしています。 これは6月にてい出してもらうので計画てきにすすめましょう! やっとしゅくだい終わった!と思ったら,また新しいのがとどいて,少しいやだなと思っている人もいるかもしれませんね。 3月末から数えると,学校がお休みになって,もうすぐ2かげつになろうとしています。こんなに休みになるのは,先生たちもはじめてのけいけんです。 人はいろんなことに,なれてきてしまいます。ダラダラとしていると,それが続いてしまい,今までべん強してきたこともわすれやすくなってしまいます。 「集中してやるぞ!」と気合を入れないと,テレビやゲームなど楽しいことがある家の中で学習することがむずかしい人もいるでしょう。 来週,さ来週には学習相談日があります。それいがいでも,しつもんなどがあれば電話や聞きにきてくれてもいいです。 さて,3年生の学年目ひょうを決めました!「3S」(スリーエス)です。 しっぱいをおそれず何でもチャレンジ 親切・ていねい ステキな3年生! の頭文字をとってつけました。 クラス写真をはってけいじばんにかざりたいと思います。 ![]() ☆本のご紹介☆
今日,紹介する本は
「宇宙」 地球や太陽などの誕生のなぞと,土星のわのひみつを紹介しています。 ぜひ,宇宙に興味あればみてみよう!! ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
4月に香川県議会でネットゲームやスマホの使用に関する条例が可決されました。いったいどのような内容の条例なのでしょうか。また,何のために条例をつくる必要があったのでしょうか。ぜひ,5月13日に配布したジュニアタイムズ(京都新聞)の4/26号を読んでみましょう。自分たちのゲームやスマホの使い方を振り返る,いいきっかけになると思います。
![]() わたぐも![]() こんなとき,そらにはよくおいしそうなわたがしみたいな雲(くも)がでています。 よく「わたぐも」といわれていますが,むずかしい言(い)い方(かた)をすると「積雲(せきうん)」といいます。 この雲が出(で)ているときは,天気がよくて,しばらくいい天気がつづきます。 あしたは,どんな雲がみえるかな。 6年生のみなさん,保護者の皆様へ
今日新しい課題を配りました。
今回の課題も復習が中心になっているので,しっかりふり返っておいてくださいね。 また,今回の課題は休校明けに集めます。 提出に向けて見通しをもって取り組んでくださいね。 来週から学習相談日も設けています。 6年生は18日と25日の月曜日が学習相談日です。 持ち物は今日配付の課題,筆記用具,健康観察票,ハンカチです。 登校する人はマスクの着用と同意書の提出をお願いします。 詳しくは今日配付の課題プリントの表紙裏と書類をご覧ください。 任意ですが,皆さんに会えることを楽しみにしています。 ![]() 1ねんせいのみなさんへ![]() これはどこかな?![]() 1ねんせいの みなさん わかりますか? がっこうの いりぐち ですね! ひだりに いくと みんなの くつばこが あるよ。 3年生のみなさんへ
算数の「わり算」の学しゅうです。数図ブロックを使って考えてみましょう。
何人に分けられるかな?式と答えも考えてみてください。 ![]() 5年 社会の時間 その5 日本の はしっこ てどこだろう?![]() ![]() 「まだ覚えられていない。」という人は,4年生もステイホーム中に頑張って覚えているそうです。5年生も,あきらめずに都道府県にチャレンジしよう! 第1問:日本の一番北にある都道府県は? →「北海道!」 第2問:日本の一番南にある都道府県は? →「沖縄県!」 そうそう!その調子です♪日本には全部で47の都道府県があるので,あと45こ! そしてここからが,5年生だけに教える極秘情報。 47都道府県で日本は成り立っているのだけれども, もう少し詳しく言うと, 実は,日本は4つの大きな島とその他にあるたくさんの島で「日本」!なのです。 島の数は,全部でなんと6852! 「6852こ全部,覚えてね♪」となると先生たちでも大変なので,その中の4つ!覚えてほしい縞があります。 日本の東西南北の一番端っこにある島! その4つを覚えてみよう! 北のはし…択捉島(えとろうふとう) 西のはし…与那国島(よなぐにじま) 南のはし…沖ノ鳥島(おきのとりしま) 東のはし…南鳥島(みなみとりしま) 一言で「島」といっても,それぞれ様子が違いますね。 どんな島なのか,気になるなー。 |
|