京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up123
昨日:147
総数:531197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

5月11日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,校門付近の壁,路面を高圧洗浄機できれいにしました。どんどん汚れが落ちていく様子を見て,清々しい気持ちになりました。

5月11日(月)学校の様子

 5月になり,新緑の季節となりました。学校から見える大文字山は緑に覆われ,校内の花々はそれぞれ鮮やかな色の花びら(花弁)を広げています。写真は南校舎3階から眺めた大文字山,花時計,噴水池のカキツバタとハスの花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の配布物および学校再開に向けて

 生徒のみなさん,こんばんは。元気に過ごしていますか?臨時休校が再延長になり,さらに心配や不安な気持ちが大きくなってしまったのではないかと思います。私たちも,まだまだ先の見えないこの状況の中で,学校が再開しみなさんに会いたいという一心で毎日過ごしています。くれぐれも無理をせず,体調に気をつけて過ごしてください。

<本日の配布物について>

 本日,追加の学習課題(京都市教育委員会の教科書準拠の学習課題(4月28日(火)作成分を含む),PTA会誌「せせらぎ」第203号などを配布いたしました。「せせらぎ」には私たち教職員からのみなさんへのメッセージも載っていますので,ぜひとも読んでください。

<学校再開までの予定について>

 『現在〜5月17日(日)』:「家庭学習の充実」期間

 本日配布した学習課題等に取り組んでください。なお,京都市教育委員会の教科書準拠の学習課題(5月12日(火)作成分)につきましては,5月14日(木)にお手元に届くようにする予定です。

 『5月18日(月)〜5月31日(日)』:「教育活動の再開に向けた準備」期間

 この間に,学習相談等を実施予定です。詳しいことについては,プリントを5月14日(木)に配布予定です。また,KBS京都テレビで「特別教育番組」も5月18日から放送予定です。ご利用ください。


※学習課題等で相談,質問がある場合は,遠慮なく学校に連絡をください。

PTA会誌「せせらぎ」第203号発行

 本日,PTA会誌「せせらぎ」第203号を発行させていただきました。PTA会長の濱地さんの「ごあいさつ」にも記述されていますが,「この休校時期,PTA,そして学校と各家庭をつなげることが何かできないか」という現PTA本部役員のみなさんの思いがつまっています。私たち,教職員も協力させていただき,本当に素敵な「せせらぎ」を作成していただきました。ぜひ,みなさん読んでください。よろしくお願いいたします。

5月31日(日)までの休校延長に係る給食について

 5月31日(日)までの休校延長に伴い,給食についてのお知らせがあります。

 予約済みの5月18日(月)〜29日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。

 システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)

 保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)

≪返金額の計算方法≫

返金額 =「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月18日(月)〜29日(金))」

(例)給食取消回数が10回の場合
310円×10回=3,100円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×10回=2,510円)

重要 就学援助制度の手続について

『令和2年度の就学援助制度(継続手続き)について』

 お渡しした案内には,5月20日(水)提出締切と記載していましたが,今回の臨時休業延長に伴い 学校再開後,1ヶ月以内に提出いただいた場合は,期日までに提出いただいたものとみなします。
 書類の準備ができましたら,平日9:00〜17:00の間に学校まで提出をお願いします。また,下記に該当する内容があれば事前に学校まで電話連絡をお願いいたします。

 1,継続申請の意思がない
 2,昨年の継続申請時から 世帯状況に変更がある

 なお,お手元に案内が届いていない場合は,連休明けに再連絡をさせていただきます。


『令和2年度の 就学援助制度(新規手続き)を申し込まれたい方へ』

 申込用紙を学校にて用意しております。平日9:00〜17:00の間に学校まで,取りに来ていただければその場でお渡しします。
 新規の申請につきましても同様に,学校再開後,1ヶ月以内に提出いただいた新規認定申込書は,5月15日までに提出いただいたものとみなしますので,速やかに提出をお願いします。

 高野中学校 電話 781−8134

休校中の学習課題(5/6までの分)を一覧にしました。

 4月10日から臨時休校になり,3週間が経ちました。生徒のみなさん,いかがお過ごしですか?この3週間の間に,学校再開に向けて,そして家庭での学習習慣を身につけてもらうことを目的に,生徒のみなさんに各教科の学習課題を配布しました。改めて学年ごとに一覧にしましたので,確認してください。

 1年生のみなさん 1年生 休校中の学習課題一覧(5/6までの分)

 2年生のみなさん 2年生 休校中の学習課題一覧(5/6までの分)

 3年生のみなさん 3年生 休校中の学習課題一覧(5/6までの分)

 1組のみなさんは個別の学習課題を配布しているところです。

 なお,臨時休校が延長になりましたので,追加の学習課題につきましては,5月8日(金)にお手元に届くようにする予定です。KBS京都テレビで4月30日までに放送された「特別教育番組」もご自宅からIDとPW(パスワード)を入力すると視聴できます。※本日配布する文書にIDとPWが記載されています。ご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp